ニュース&トピックス
サステナビリティについてもっと知ろう!
~サステナビリティレポート2022を発刊しました~
(トップページ>住友生命について>会社情報>統合報告書・レポート>サステナビリティレポート)
サステナビリティ経営とは
テレビや新聞を見ていると、「サステナビリティ」という言葉を見かけることが増えていませんか…?
サステナビリティは、「持続可能性」を意味し、企業・社会がともに持続可能(サステナブル)になるという考え方が大きく広がってきています。2022年5月には、当社のCSR経営方針を「サステナビリティ経営方針」へと見直しました。
気候変動などの地球環境問題、人権尊重、取引先との公正・適正な取引、自然災害等への危機管理など、人々が直面する様々な社会課題を、中長期的な企業価値の向上とセットでどう解決していくか、が強く問われています。サステナビリティ経営方針をもとに、当社の事業を通じて社会課題解決への取組みを実践していくことが、(当社・社会の)持続可能性を高めることにつながります。
サステナビリティレポート2022
サステナビリティレポートは、先日社内報で紹介されていた、当社のメインレポートである「REPORT SUMISEI」、統合報告書を”サステナビリティ”の視点から補完する目的で作成しており、サステナビリティ経営方針に基づいた、持続可能性を高める取組みについてまとめています。昨年度に続き、今回が2回目の作成でした!
●主なポイント
SDGsやサステナビリティに関心があるお客さまは年々増加しています。Vitalityをはじめとした、当社の様々な社会課題の解決に向けた取組みについても、積極的にお客さまとの会話にご活用ください!
グループ・サステナビリティオフィサー 髙尾上席執行役員
最後に、当社のサステナビリティの責任者である、グループ・サステナビリティオフィサー 髙尾上席執行役員より、
メッセージをいただきました!
