ニュース&トピックス
【豆知識】 住友生命「Vitality」が受賞した 『日本サービス大賞』とは?詳しく教えて!
“住友生命「Vitality」”が 第4回 日本サービス大賞 において「優秀賞」「審査員特別賞」をW受賞し、2022年12月6日に
ANAインターコンチネンタルホテル東京にて表彰式が行われました。
「日本サービス大賞って初めて聞いた」という方が多いのではないでしょうか。
今回、その知られざる実態をレポートします!
-
『日本サービス大賞』って、あまり聞いたことがないのですが、どんな賞なのですか?
-
2015年からスタートして、2年に1度の開催ということもあり、まだまだ歴史が浅いので認知度は高くないんだけど、内閣総理大臣賞をはじめ、サービスを管轄する各省の大臣賞などの各賞により、日本国内の優れたサービスを幅広く表彰する日本で最初・最高峰の表彰制度なんだ。
「日本のサービス産業を強くしよう!」という国の戦略(日本再興戦略改訂2014)に基づいて、日本国内の好取組事例を表彰・PRし、日本全体のサービスを底上げしていくことが、日本サービス大賞の創設主旨なんだよ。
-
すごい、権威ある賞なんですね。過去はどのようなサービスが受賞しているんですか?
-
第1回の内閣総理大臣賞であるJR九州・クルーズトレイン「ななつ星」等の
誰もが知っているようなメジャーなものから、中小企業・スタートアップ企業まで
幅広いサービスが受賞しているんだけど、生命保険会社では初めての受賞なんだ!
-
生命保険会社では初めてなんですね!
今回、Vitaliyが受賞したのは、どのようなところを評価いただいたのでしょうか?
-
日本サービス大賞委員会から、以下のコメントをいただいていているので紹介するね。
評価されたポイント (審査コメントより)
-
- 健康増進活動をポイント化し、それに応じて保険料が変動するサービスは国内で類を見ない。
従来「リスクに備える」ものであった保険に「リスクを減らす」という新たな価値を付加した行動変容を促す革新的な保険サービスである。
- 健康増進活動をポイント化し、それに応じて保険料が変動するサービスは国内で類を見ない。
-
- 毎週、獲得ポイントに応じて様々な特典を提供する行動変容の基盤を形成。営業職員の直接サポートや会員同士の励まし合いコミュニティなどの取り組みを積み重ね、健康増進活動の継続を後押しする仕組みを構築。
- リスクに備える保険が、リスクそのものを減らす保険に変革するサービスモデルを実現したことで、
「健康増進」という価値を実現。社会課題である「健康寿命の延伸」への貢献が期待される。
-
Vitalityは「社会的にも高く評価された確かなサービス」ということが今回の受賞で改めて証明されたということですね!
-
そのとおり! これまで以上に自信を持って、Vitalityをお知らせしよう!
参考文献
・『日本の優れたサービス 選ばれ続ける6つのポイント』 松井拓巳/樋口陽平 著(2017年 生産性出版)
・価値共創のサービスイノベーション実践論 松井拓巳/村上輝康 著(2021年 生産性出版)
・日本サービス大賞 HP
関連通知
