ニュース&トピックス
【北九州支社】内閣府「第2回地方創生SDGs金融表彰」受賞!

2023年2月13日(月)、内閣府において「第2回地方創生SDGs金融表彰」が行われ、北九州市とともに、「SDGs経営サポート(※)」への参画金融機関の1社として、岡田内閣府特命担当大臣(地方創生担当)から表彰を受けました。

(※)北九州市では、20の金融機関と連携協定を締結し、「SDGs経営サポート金融機関」として、企業のSDGs経営をワンストップでサポートしています。

 

次項で、北九州支社での取組み内容もご紹介します!

北九州SDGsクラブ「SDGs経営サポート」の概要

表彰式には、橋本営業総括部長・
高崎自治体連携コーディネートオフィサーがご出席

 

 

地方創生SDGs金融表彰について

持続可能なまちづくりの実現に向けて、自治体と地域金融機関等が連携し、地域課題の解決やSDGs の達成に取り組む地域事業者を支援する先進的な取組を表彰するため、内閣府が令和3年度に創設したものです。(今年度は2回目)

 

北九州支社の取組み

北九州支社では、2020年10月に「北九州SDGsクラブ」に会員登録。その後2020年12月25日付で北九州市と「SDGs達成に向けた協力に関する協定」を締結し、サポート金融機関として本格的なサポートを開始しました。

具体的には、三井住友海上社との共同開催で「SDGsセミナー」や「健康経営セミナー」などの各種セミナーを開催。また「北九州SDGsクラブ」会員向けに提供している「SDGs経営サポートBOOK」を通じ依頼のあったビジネスマッチングを実施しています。当社提供メニューは、北九州市のHPでも公開されています。

2021年11月からスタートしたSDGs登録制度には第1次登録事業者として参加するとともに、市内企業・団体へ登録のサポートを実施し、現在も継続しています。(現在第6次募集)

その他「北九州SDGsクラブ交流会」に参加し、参加企業・団体との意見交換を行うなど、保険事業を通じSDGsに関する取組みを推進することで、「地域社会」の課題解決の一助となるよう取り組んでいます。

北九州市との連携について

北九州市とは、2017年の「安全・安心まちづくり協定」に始まり、2018年には、健康づくり分野を追加した包括連携協定を締結、その後も「SDGs達成に向けた協力に関する協定」を締結するなど、関係を強化しています。また、2月には、1万人のランナーが参加する北九州マラソンに併せ、同時開催の北九州EXPOへVitalityや血管年齢測定のブースを出展しました。この内容は別途社内報で紹介予定です。今後も、地域のお役に立てるよう、北九州市と連携した取り組みを進めてまいります!

 

ニュース&トピックス 一覧へ
Scroll up