経営メッセージ
2023年度新任執行役員・エグゼクティブ・フェローのご紹介①(風間常務執行役員、竹中執行役員、長沢執行役員)

新任執行役員

風間 義朗(かざま よしろう)常務執行役員(※)

1966 年 12 月 29 日生まれ

職歴
1989年4月 入社
2009年3月 長岡支社長
2012年3月 教育部次長兼人材教育室長
2016年3月 山形支社長
2019年4月 青森支社長
2022年4月 金融総合法人部長
2023年4月 執行役員 兼 金融総合法人部長

 

◆趣味
ボウリング、バドミントン、ジョギング、本屋巡り

 

◆座右の銘
・(迷った時は) 原点に立つ
・自然体

 

◆私のウェルビーイング宣言
自分に関わってくださる方々のウェルビーイングが私のウェルビーイングです。
そして、日々よく食べてよく寝てよく笑うこと。

 

◆職員の皆さんにひと言
これまでコロナ禍で一生懸命お客さまのウェルビーイングに貢献されてこられた皆さまに心より感謝申し上げます。このような、自分ではどうしようもない「環境」もありますが、自分の志で作っていける「環境」もあります。私自身も自分が起点になってできる「環境づくり」に邁進いたします。一緒に頑張りましょう!

 

 

 

(※)4月執行役員ご就任後、7月で常務執行役員にご就任されますので、常務執行役員としてご紹介しております。

風間常務執行役員

竹中 幸一(たけなか こういち)執行役員

1967 年 12 月 18 日生まれ

職歴
1990年4月 入社
2019年4月 商品部長
2023年4月 執行役員兼事務サ-ビス企画部長 

 

◆趣味
DIY、プログラミング(AI)、旅行、読書、ウォーキング

 

◆座右の銘
・「知・徳・体」のバランス
・「知る・気付く・考える」
・過ぎたるは猶及ばざるが如し
・天下水より柔弱なるは莫し

 

◆私のウェルビーイング宣言
適度な運動、食事、睡眠を心掛けています。特に大好きなお酒の飲み過ぎには注意しています。更に、地域社会への貢献(自治会や災害協力隊)活動を通じて、多様な人とつながりを持ち、人を喜ばせたり、人に親切にしたり、感謝したりすることで自身のウエルビーイングを高めています。

 

◆職員の皆さんにひと言
AIをはじめとしてデジタル化が急速に進む中、毎日の活動・業務、大変お疲れさまです。職員の皆さま、そしてお客さまを今まで以上にサポートすべく、今後もより一層のデジタル化を含めた事務・サービスの利便性向上、効率化を進めてまいります。是非、スミセイらしい「人×デジタル&データ」を一緒に推進していきましょう。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

竹中執行役員

愛猫「トト」のためにDIYで作った
「キャットタワー」です。

自治体と自治会・災害協力隊との
防災訓練時の会議模様です。

長沢 由治(ながさわ よしはる)執行役員

1966 年 8 月 6 日生まれ

職歴
1991年4月    入社
2010年3月    新潟支社長
2012年10月  都心営業総局副営業総局長兼新都心事業部長
2015年3月    内部監査部次長・内部監査役
2016年3月    大阪営業総局副営業総局長兼大阪中央事業部長
2017年3月    大阪中央支社長
2019年4月    東京中央支社長
2020年3月    東京中央支社長兼都心総括部担当部長
2021年4月    札幌支社長兼営業総括部担当部長
2023年4月    執行役員兼札幌支社長兼営業総括部担当部長

 

◆趣味
読書、旅行、ゴルフ

 

◆座右の銘
雲外蒼天

 

◆私のウェルビーイング宣言
・「あなたの未来を強くしたい・・・」どうすれば、営業の好きな人が採用できるか?Vitalityがもっと販売できるか?現場目線を忘れず支援する。
・20年後カートなしでラウンドできる体力作り(=必要以上に太らない)

 

◆職員の皆さんにひと言
「仕事は楽しくやらなきゃね」これが私のウェルビーイングの“ど真ん中”です。正直、楽しくない時もあります。そんな時こそ、そう呟きます。日々問題は起きます。でも問題がないことの方が大問題ですよね。行動すれば何かが起きる。行動しなければ何も起こらない。正々堂々、全力で活動すると、楽しくなってくるから不思議です。本気で、全力で、活動する以外に仕事を楽しくする方法って、あるのかな・・・。今日も、ステキなことが起きますように。皆さん、「仕事は楽しくやらなきゃね」

 

長沢執行役員

趣味のゴルフでVitalityポイント獲得!
昨年のANAオープン(翌日)の会場にて

北海道テレビ(HTB)朝の情報番組「イチモニ!(onちゃんおはようたいそう)」に出演!

経営メッセージ 一覧へ
Scroll up