健康増進
健康増進イベントに参加・協賛しました!(釧路支社・盛岡支社)

各支社、所属の方々がご参加・協賛されました健康増進イベントにつきましてQ&A形式でご紹介いたします!

今回は釧路支社 運営担当池辺さん盛岡支社 運営担当 谷崎支部長にお話を伺いました!

◆釧路支社・根室支部:「最東端ねむろシーサイドマラソン」に協賛&参加!

Q:イベントの概要を簡単にお願いします。

  • 8月20日に、北海道の根室市で開催された最東端のマラソンイベントです。
    広大な土地を感じることができるマラソンコースが特徴で、完走者には花咲ガニが丸ごと一杯贈呈される北海道らしさ全開のマラソンイベントです!
    また、今年のゼッケンには「住友生命Vitality」の文字が印刷されており、約1000名のランナーが根室の地を駆け抜けました。

    (釧路支社 運営担当池辺さん)

Q:参加して一番印象に残ったことは何ですか?

ランナー全員が『住友生命Vitality』の文字が入ったゼッケンをつけて、緑豊かなコースを走り抜ける姿が印象的でした!
また、給水ボランティアでは、根室支部の職員のお子さんも参加し、幅広い年代で楽しく活動をすることができました。

給水ボランティアの様子

Q:チームとして参加する際に工夫したことは何ですか?

職員全員で、Vitalityポロシャツを着用し、まずは見た目から一体感を出すようにしました。
また、ブース・ボランティアの雰囲気がとても温かかったので、職員一人一人が和やかな雰囲気作りを心掛けていたと思います。

◆集合写真

Q:地域(お客さま他)の反応はいかがでしたか?

ブースには、血管年齢を測りたい!と自ら来てくださる方が多く、普段から健康を意識している方が多いように感じました。
また、ブースではVitalityのCMを放映しており、そのCMに興味を持っていた方もいらっしゃいました。

ブースの様子

Q:釧路支社 運営担当の池辺さんからコメントをお願いいたします!

入社後、初めて参加したマラソンイベントということもあり、準備段階から当日まで多くの方に支えていただきました。
また、支部・支社一体となってイベントを運営したことで、支部の職員さんとの心の距離もグッと縮まったと感じています。来年も、支部の職員さんと一緒にいろんなイベントに参加したいです!

釧路支社 運営担当 池辺さん

 

 

◆盛岡支社・種市支部:「第38回洋野町はまなすマラソン」に協賛&参加!

Q:イベントの概要を簡単にお願いします。

  • A:洋野町はまなすマラソンに参加しました!今回初めて住友生命として協賛し、血管年齢測定、握力測定など健康増進イベントを行いました!!

    (盛岡支社  運営担当  種市支部 谷崎支部長)

種市支部メンバーと盛岡支社スタッフ集合写真

種市支部メンバー集合写真!!笑顔で楽しく活動しました!!

 

 

Q:チームとして参加する際に工夫したことは何ですか?

A:表彰式の中で、住友生命のPRタイムを設けていただき、支部長からVitalityスマートの魅力を地域の皆様に発信いただきました!!

住友生命VitalityスマートPRタイムの様子!!

Q:地域(お客さま他)の反応はいかがでしたか?

A:血管年齢測定や握力測定などで盛り上がっていただきました!また結果を受けて、健康増進活動への更なる意欲を示している方もいらっしゃいました!

住友生命ブースの様子

Q:参加して一番印象に残ったことは何ですか?

A:私自身もマラソンに参加し、長い道のりの途中で多くの地域の方々が、応援の声をかけてくださったのが、一番印象に残りました!!さらにマラソンという形を通して地域の方々や支部の方々との交流でき、地域に根付いたイベントの素晴らしさを体験できたことがとてもよかったです!!

マラソン走破後の様子 全員楽しく完走出来ました!

村上支社長 11人中6位入賞!!

Q:支社として今後どのように健康増進に取り組んでいきたいですか?

A:新型コロナウイルスによる自粛期間が明け、以前ではできなかったイベントがこれからできるようになると思います!今回のマラソンイベントがきっかけとなり、さらに健康増進の輪を広げていければと思います!!
他の支部での健康増進イベントにも積極的に参加していきたいと思います!!

 

 

Q:運営担当の谷崎支部長からコメントをお願いいたします!

A:コロナ後、初のマラソンイベントとなりましたが、多くの人が集まり、無事に開催できてよかったです!そして、支社の職員と支部の職員も楽しく交流できてたこと、みんなで笑顔で楽しく活動できたことが、なにより良かったと思います!

洋野町シンボルキャラクターのダイちゃんと種市支部 谷崎支部長


釧路支社、盛岡支社の皆さま、ありがとうございました!!

健康増進 一覧へ
Scroll up