健康増進
健康増進イベントに参加・協賛しました!(都心マーケット営業部・富山支社)

各支社、所属の方々がご参加・協賛されました健康増進イベントにつきましてQ&A形式でご紹介いたします!

今回は 都心マーケット営業部  運営担当の妹尾さん富山支社  運営担当 芳賀さんにお話を伺いました!

◆都心マーケット営業部:
「第2回東京ベイサイドツーデイマーチ」参加・協賛!(2023.10.21-22)

Q:イベントの概要を簡単にお願いします。

  • A:東京ベイサイドツーデイマーチとは、お台場・東京湾岸エリア等をウォーキングし東京ベイサイド地区の魅力を味わえる新しい形のウォーキングイベントです。2日間でそれぞれ20㎞・10㎞・5㎞のコースがあり全6コースの内容から選ぶことができます。中には、レインボーブリッジを渡るコースも!

    (都心マーケット営業部 運営担当 妹尾さん)

集合写真(イベントMCのレギュラーさん(最前列)と一緒に)

Q:地域(お客さま他)の反応はいかがでしたか?

A:ウォーキング後は多くのお客さまが事前に配布したチラシを握りしめ、眩しい笑顔でギフトを受け取ってくださいました。当社ブースではウォーキング前と後の血管年齢の違いを測りに来てくださった方もいらっしゃいました!

ブースの様子

Q:写真の裏話を教えてください。

A:イベントMCのレギュラーさんは健康意識が高く普段からよく歩くそうです!日本ウォーキング協会健康ウォーキング指導士の資格を取得され知識も豊富!実際にレギュラーさんからVitalityをPRしていただき、多くのお客さまを当社ブースへお連れいただきました!

Q:チームとして参加する際に工夫したことは何ですか?

A:ご来場者さまに喜んでいただけるよう血管年齢測定ブースでお出迎えしたり、Vitalityグッズをお渡ししながら運動を楽しく継続できるVitality健康プログラムのご案内をしました。結果、2日間でVitalityスマート21件、体験版8件のお申込みをいただきました!

Q:運営担当の妹尾さんからコメントをお願いいたします!

「ウォーキングで日本全国縦断している」「コースが違うのが魅力的で連日20㎞参加している」と健康意識の高い方が大変多いことに驚きました!お客さまの充実されている姿を見て、まさにウェルビーイングだなと感じました。(私たちは2日間で疲労困憊…体力つけなきゃですね^^)

運営担当 妹尾さん

 

 

◆富山支社:
「トランジットモール(地域活性化イベント)へのブース出店」に参加・協賛!(2023.10.29)

Q:イベントの概要を簡単にお願いします。

  • A:富山市内で年に2回開催される地経済域活性化を目的としたイベントです。今回は富山市が手掛けるウォーキングアプリ「とほ活」とVitalityがタイアップし、健康意識への普及啓発を目的として、べジチェックや血管年齢測定のイベントを実施しました。

    (富山支社  運営担当 芳賀さん)

集合写真

Q:参加しようと思ったきっかけは何ですか?

A:富山市では「とほ活」を通じて多くの市民の皆様に、健康に対する意識や広がりを進めたいという狙いがある中で、同じ共感理念を持つVitalityとコラボすることにより、そうした広がりが深まるのではないかと意見交換し、イベントに出店する運びになりました。

Q:チームとして参加する際に工夫したことは何ですか?

A:Vitalityポロシャツやジャンパーを着用し、ブースにはVitalityののぼりを設置してViatlityをアピールしました。
また、ブース・ボランティアの雰囲気がとても温かかったので、職員一人一人が和やかな雰囲気作りを心掛けていたと思います。

ブースの様子

Q:地域(お客さま他)の反応はいかがでしたか?

A:当日は天気が悪かったものの、呼び込み等を通じて約500人の方々に血管年齢測定やべジチェックを体験いただきました!
また、Vitalityの説明に興味を持っていただいた方には体験版もその場で登録いただき、健康についてさらに関心を持っていただきました!

Q:運営担当の芳賀さんからコメントをお願いいたします!

A:コロナ後、こういった多くの方々が集まるイベントに参加させていただくことは初めてでしたが、
非常に健康に関して、興味を持っていただいた方が多かったと実感しました。
今後も積極的にイベントへ参加し、地域活性化に限らずウェルビーイングの提供に貢献していけるよう努めていきたいです!

運営担当の皆さん(左から:Vitality担当 鳴神課長・
マーケット開発部長 梅田部長・芳賀さん)


都心マーケット営業部、富山支社の皆さま、ありがとうございました!!

健康増進 一覧へ
Scroll up