スミセイと人
人財共育通信『財の実(たからのみ)』が発信されています!

社内報担当です!
現在、高田社長のもとで、人財共育の様々な取組みが進められています。
今回、その推進を担っている人財共育本部事務局に、メールマガジン「財の実(たからのみ)」について伺いました😊

■人財共育通信『財の実』とは?

「財の実」に込められた想いを、人財共育本部事務局長の山田フェローにお伺いしてみました!

 

 

■最新号のご紹介

財の実では、自身の自律的・主体的な成長に向けたキャリアプランニングをされている方の想いや取組み、そして、各組織で人財共育を担っていただいている管理職の皆さんへの人財共育への取組みなどが紹介されています!✨
(バックナンバーはこちら

 

最新10月号でも、登場する方々それぞれの、想いの詰まったメッセージがたくさん!
続きは、ぜひリンクより、見てみてください!

 

 

 

都心総括部都心マーケット推進室

西村彰浩部長代理

※一部紹介

 

*ビジネスキャリア職版* 「コンピテンシーを意識して行動しよう!」

 

 

水戸支社   北村 奈緒代さん

埼玉西支社 新井 美由樹さん

※一部紹介

 

*管理職版* 好取組み事例紹介

 

 

水戸支社 山根伸介総務部長

金沢支社 髙礒俊一総務部長

※一部紹介

 

 

*これまでのバックナンバーこちらに掲載しています。

*アクセス方法:能力開発ナビ「自分1UP」>財の実(メルマガ)

■読者の方からの感想

これまでに『財の実』を読まれた方々からは、以下のような感想が寄せられています!(一部抜粋)

 

◆ 「学ぶ習慣は年齢を問わず非常に価値のあるものだと改めて認識でき、現在勉強中の資格も当社でキャリアを描く際には必ずや役に立つものであると信じ、引き続き頑張りたいと思いました。」(総合キャリア職)
◆ 「自分のあるべき姿を考え、今後の仕事や資格取得など、前向きな気持ちが持てるようになりました!」(ビジネスキャリア職)
 
 
 

~人財共育本部事務局の担当者に聞いてみました!~

人財共育本部事務局で「財の実」をご担当されている、大竹さんにお話しお伺いしました!

 

『財の実』の企画・制作に際して心がけていることはありますか? 

  • 実際にお話を伺った皆さんの仕事に対する想いや取組みをより多くの方々にお伝えしたいという思いです。『財の実』が少しずつ認知され、皆さんからいただく声が大きな励みになっています!

皆さんにメッセージをお願いします!

  • 今後も定期的に人財共育通信『財の実』を発信していきます。
    メールが届いたらぜひクリックしてみてください!
    職員一人ひとりが自身のキャリアを主体的に考え、行動できるよう、引き続き所属や職種、立場を超えて、人財を共に育み、実りをもたらしていきましょう!

『財の実』は、自らキャリア形成のために行動されている皆さんの声を聞ける、貴重な機会ですよね!
皆さんの生の声を聞くことで、私たち自身にも参考になることがたくさんありそうです!🌟

📧 当記事や社内報サイトへのご感想はこちらまで! 📧

スミセイと人 一覧へ
Scroll up