スミセイと人
みんなのありたい姿を求めて ~都心総括部の挑戦~

お疲れさまです!社内報担当です。
突然ですが皆さん、「コロナ」と聞いて
当時のことを振り返って、何を思い浮かべますか?

日常、当たり前だったことに制限をかけられ、もどかしさを覚えたかと思います。
また、さまざまな情報が飛び交ったことで、混乱したり、恐怖を覚える経験も多くあったのではないでしょうか。
私たちの生活・仕事の様式も大きく変わったと思います。

国内最初の感染者が判明してから、丸5年が経ちました。
アフターコロナとなった今、
当時のこと・今の想いについて、
都心総括部の皆さん、関わってくださる支社支部の皆さん、企業・お客さまからお話をいただきましたので、
都心マーケット推進室の大島さんにご協力いただき、記事をお送りします。

それでは、大島さん、お願いします!

お客さまからの声をいただいて・・・

  • ご紹介ありがとうございます!
    都心総括部 都心マーケット推進室の大島です。

    今、話にありましたが、コロナによって、当社は活動やイベント等制限を余儀なくされました。
    僕自身も、コロナ禍の入社で、すごく不安を覚えた記憶があります・・・
    千葉支社にいた頃、採用イベントや異業種交流会など対面のイベントもできず、都心総括部に異動してきた後も同じ状況でした。

    中小企業のお役立ちサポートとして、接点づくりの場=異業種交流会を、もう一度リアルで行いたい。
    そんな想いが、都心総括部の中で強まっていた時、お取引先のお客さまからこんな声がありました。

  • また、コロナ前に開催していた、異業種交流会をやってほしい!

  • やはり対面でコミュニケーションが取れることに意味があると思うので、スミセイさんまたお願いします!

  • こういった声、想いに応えるため、コロナが明けた2023年に、当部主催の異業種交流会が復活となりました。

異業種交流会の様子(2023年)

 

  • ずっとできなかったことが実現でき、ようやく日常に戻ることができた瞬間でもありました。
    僕自身コロナ禍の入社だったので、喜んでいただけたお客さまの表情や支部の皆さんの想いに触れることがとても新鮮でもありました!

    デジタルが当たり前になっている今、対面で相手の表情や雰囲気を肌で感じながら、名刺交換やコミュニケーションを取ることの大切さを改めて感じます!
    また異業種交流会に限って言えば、保険だけでなく、ビジネスの拡がりや新たな価値提供を通じてお客さまに貢献できることが、Vision2030にあるように、何よりも意味のあるものだと思いました。

    そして、お客さまのニーズのさらなる高まりは大変感じていて、今回12月の異業種交流会については200社ものお申込みがありました!

異業種交流会の様子(2024年12月)

職員さんの想いに触れて

  • 大盛況かつ、無事に交流会を終えることができ、とても安心しています。
    そして今回は誘致いただいた、東京南支社 高輪支部の深野さん、白金高輪支部の下山さん、東京中央支社 アチーヴ聖支部の羽田さんにお話しを伺ってみました!

    リアルでの異業種交流会、率直な感想をお聞かせいただけますでしょうか?

  • 【東京南支社 高輪支部 深野さん】

    いろんな方、企業さまとお会いできる場として、改めて良いなと感じています!

    誘致した企業さまの方のためになりますし、その先のつながりを持つことができるので、自分を介してお客さまに喜んでいただけるので私も嬉しいです!

  • 【東京南支社 白金高輪支部 下山さん】

    入社して半年なので、今回が初めてでした。
    イメージとして持ち合わせていなかったのですが、話のネタの一つとして、お客さまにお話ししたところ、快く参加したいとおっしゃっていただきました。
    お客さまは他社開催のものに参加されたり、法人クラブに入っていた過去もあったので、実際にどんな雰囲気なのか、知ることができて良かったです!

  • 【東京中央支社 アチーヴ聖支部 羽田さん】

    お客さまが喜んでご参加されているのを見て、私も嬉しいですね!
    毎回来てくださるお客さまから、さらに他の企業さまも紹介いただいて、ご契約もいただいたりしています。
    連鎖的に展開することもあり、リアルでの異業種交流会は新しい出会いをいただけるのでありがたいです!

  • コロナ禍を経て、このイベントの良さだったり、対面でのコミュニケーションのメリットをどのように考えていますか?

  • 【東京南支社 高輪支部 深野さん】

    コロナ禍ではZOOMの交流会もありましたが、対面は対面でその良さを今改めて感じていますね。

    こうしてお客さまの顔を見ていると活気もあっていいなと。オンラインとうまく使い分けていけたらいいですよね!

  • 【東京南支社 白金高輪支部 下山さん】

    会って話せるところですよね。そして企業さまのマッチングに貢献できるところはこの交流会の大きな魅力だと思いました。今回誘致した企業さまは以前開拓したところなのですが、そこを起点にグループ会社含め2社来てくださって。
    すごくつながりを感じました!

  • 【東京中央支社 アチーヴ聖支部 羽田さん】

    直で話せるところですね。
    目と目を合わせて、お互い気軽にお話しできるので。
    参加いただいた企業さまの状況も把握できますし、私としてもVitality福利厚生型の話などをアピールできるので、メリットを大いに感じています!

  • 今後のことについて、メッセージ等ありましたらお願いいたします!

  • 【東京南支社 高輪支部 深野さん】

    異業種交流会を通じて、お客さまがどんどんつながっていくのが私自身も嬉しいです。
    いろんな方にお声がけして、これからもお客さまとのコミュニケーション、企業さま同士のコミュニティをひろげていけるよう頑張ります!

  • 【東京南支社 白金高輪支部 下山さん】

    自分が真ん中に立って、違う会社同士をつないでいくこと、そして私自身も交流が持つことができます。またゼロから関係値を作っていけるので、この機会を糧に定期訪問や着座アポ、ご契約に至るまでの活動をしっかりやっていきたいです!
    入社して少しずつ慣れてきたところなので、もっともっと頑張ります!

  • 【東京中央支社 アチーヴ聖支部 羽田さん】

    異業種交流会は保険に対して壁を感じている企業さま、お客さまにもお勧めしやすいイベントなので、一つのコミュニケーションツールとして活用させていただいています。
    保険にまだ入られていないお客さまともつながりを持てるチャンスにもなりますので、引き続き頑張っていきたいです!

  • 皆さんありがとうございます!
    現場の皆さんの想いを引き続き形にしていきたいと思います!

 

 

お客さまの想いに触れて

  • そして、今回は異業種交流会にご参加されました、キリンビバレッジ株式会社の白旗さま、株式会社研文社の川口さまにもお話をうかがってみました!
    今回含め、スミセイの異業種交流会はいかがですか?

  • 【キリンビバレッジ株式会社 白旗さま】

    ビジネスチャンスの場だと思っています!
    飲料業界ということもあって、他社の社長様とBtoBの話もできれば、BtoCのお話もできます。
    リストで参加企業をまとめて配布いただけるので、名刺交換ができなくても、名前を売っていただけるのですごく助かっています!

  • 【株式会社研文社 川口さま】

    こういう場にはたくさん行く機会がありますが、スミセイさんは営業職員さんのサポート体制が素晴らしく、またいい企業さまに会いやすいですね。白旗さんと同じくリストをいただけるところが良いポイントで、短時間でご縁をいただけるところが非常にありがたいです!

  • コロナ禍を経て、このイベントの意義はどのように感じていらっしゃいますか?

  • 【キリンビバレッジ株式会社 白旗さま】

    コロナ禍では、空気感も分からず話を上手く進めることが難しかったのでこうした対面交流はありがたいですよ。
    どの企業様も接点を見つけていくかがとても大変。新しい企業さまと接点を持つために、私も飛び込み営業をしていますので、こういう場を設けていただくのは会社としてメリットが大きいです。一回の異業種交流会で1名、1企業さまと名刺交換、接点ができるだけでありがたい話なので、今後は名刺交換先と深く繋げていきたいと思います。

  • 【株式会社研文社 川口さま】

    リアルだからこそ、顔を見ながら、人となりのわかることっていいですよね。次の商談につながりやすいですし。
    私たちもそうなんですが、商材を取り扱う会社が多いので、名刺に限らず商品も目で見て、手に取って感じていただけるようなそんな場にもなります。
    我々にとっても、他の企業さまにとっても、そしてスミセイさんにとっても非常に有意義なものなんだろうなと感じています。

  • 最後に、当社へのメッセージやご要望などありましたら
    お願いいたします!

  • 【キリンビバレッジ株式会社 白旗さま】

    今後も継続的に開催して欲しいですね!
    弊社もビジネスマッチングはしていますが、異業種交流会はしてないのでなおさらです(笑)
    他の生保さんはあまりお声もかからず、こういう交流会自体は少なく、継続的に参加できているのはスミセイさんだけ。

    今まで異業種交流会を経て、スミセイ物産さまと取引開始していて、キリンの商品を紹介してくれています。
    いろんな仕事に繋がっていてありがたいですね。
    今後とも、弊社共々よろしくお願いいたします!

  • 【株式会社研文社 川口さま】

    無理も承知ですが、毎月やってほしいです(笑)
    こういった交流の場、コミュニケーションの取れる場は機会としてあまりなく、大変ありがたいので。
    また、生命保険に限らず、こういった形でスミセイさんが継続的にお話いただけることに感謝します。
    これまでの感謝と、これからもよろしくと申し上げたいです。
    引き続きよろしくお願いいたします!

  • お二方、ありがとうございました!
    引き続きよろしくお願いいたします!

    異業種交流会は、全国の支社でも実施されているかと思います。
    ただ名刺交換する場ではなく、企業さまにとっては、新たなビジネスチャンスやつながりが生まれる貴重な機会ですし、当社としても、当社のブランディングを図り、Vitalityの拡充や保険担当者が身近にいることのメリットをお客さまに感じさせることができる瞬間ですよね!
    今後も私たち都心総括部は社内外のイベントを通じて、お客さま、職員の声に応えていきたいと思います。全国の支社の皆さん、お互い頑張っていきましょう!

スミセイと人 一覧へ
Scroll up