ニュース&トピックス
2023年度 総合経営会議が開催されました!

3月30日(木)、新年度を迎えての総合経営会議が品川インターシティで開催されました。今回は4年ぶりに全国の支社長や海外子会社・関連会社の当社代表者等が一堂に会し、「住友生命グループVision2030」(以下「Vision2030」)および新中期経営計画「スミセイ中期経営計画2025」の進発にあたり、住友生命グループの「ありたい姿」およびそれに向けて実行していく取組みの共有が行われました。

社長訓示では、スミセイ中期経営計画2022の3年間、新型コロナ禍における困難な状況にあっても「人ならでは」の価値と「デジタル」の融合といったニューノーマルにおける新たな取組みを着実に実行できたことへの感謝が述べられたうえで、「4つのシン」や新東京本社のグランドコンセプトである「つながる・ひろげる・先へいく」に触れながら、「サステナビリティ」と「ウェルビーイング」の両方に取組み、Vision2030に掲げる「ありたい姿」を必ずや実現していくという強い想いが示されました。

(社長訓示全文は、高田社長オフィシャルサイトにて確認いただけます。)

 

次の動画はVision2030のコンセプトを表現した動画で、会議の冒頭に上映されました。是非ご覧ください。

 

社長訓示を受けて、Vision2030の実現に向けた軌道を確立するための「スミセイ中期経営計画2025」の取組みについて、各担当執行役からの説示等がありました。

また、スミセイ中期経営計画2025で掲げる4つの取組み(ウェルビーイングデザインへの進化新規領域でのイノベーションの実現収益構造改革グループ戦略)については、「ウェルビーイングに貢献するなくてはならない保険会社グループ」の実現に向け、各部門の壁を取っ払い、全社一丸となって取組みを進めていく観点から、部門横断的な分科会を設置します。それぞれの取組みの推進を担う各分科会の座長に加えて、取組みの推進エンジンとなる人財共育デジタル&データの各事務局長が登壇し、パネルディスカッション形式で取組内容の共有や意気込みの披露が行われました。

 

(左から)グループ分科会座長 堀さん、デザイン分科会座長 上田さん、イノベーション分科会座長 工藤さん、
プロフィット分科会座長 小田さん、人財共育本部事務局長 山田さん、デジタル&データ本部事務局長 岸さん
(※立場や部門の垣根を超えた闊達な議論を行いやすくするために、各分科会では「~~さん」という呼び方をしていきます。)

今回の総合経営会議は、Vision2030に掲げる「ウェルビーイングに貢献するなくてはならない保険会社グループ」というありたい姿に向けて、スミセイ中期経営計画2025の3年間の取組みによって軌道を確立させて、必ずや、日本・世界・地球未来のウェルビーイングに最も貢献しているグループになっていくという「覚悟」および「実行の気概」を新たにする会議となりました。

総合経営会議資料はあいナレッジに掲載しておりますので、是非ご一読ください。

ニュース&トピックス 一覧へ
Scroll up