ニュース&トピックス
3/20 国際幸福デーイベント実施 ~ウェルビーイングで「つながる」幸福のカタチ~
「国連の世界幸福度ランキング、日本は47位でした」
※主要7か国(G7)中では最下位
先日、そんなニュースが流れたことを皆さんはご覧になったでしょうか。3月20日は「国際幸福デー」に設定されており、国連がその時期に合わせたレポート(世界幸福度報告)を2012年から毎年発行しています。
当社もその幸福デーを起点としたウェルビーイングなイベント「One Week for Well-being」を実施しました。
今回はその模様をご紹介します。
◆幸福デーイベントは3本建て実施◆
①アクティブチャレンジ SUPER WEEK for Well-being【Vitality会員向け】
ウェルビーイングを体現いただいているVitality会員の皆さまの健康増進活動の更なる後押しと運動の価値・喜びを改めて実感頂くためにアクティブチャレンジSUPER WEEKを実施!
◆Vitality部でのお客さまの声
以前ご紹介した、Vitality部内の掲示板にも期待感溢れる声を多数いただきました。
やはり、健康増進への後押しには、身近な目標と仲間との励まし合いが重要ですね♪
※Vitality部についてはコチラを参照
②有楽町マルイ特設ブース出展
当社も参画するウェルビーイングに関する企業コンソーシアム「Well-being Initiative」(※)主催の合同イベントに特設ブースを出展!
(※Well-being Initiative参画企業一覧)
【実施内容】
①Inbody無料測定 ②血管年齢測定 ③ウェアラブル展示⇒Vitality体験版をご案内
-健康増進活動への行動変容はまず、自身の体を知る所から-
元々買い物を目的に来店された方が、ブースに立ち寄ったことをキッカケに、自身の体の状態を知り、Vitalityに関心を持ち、体験版をスタート頂いた流れは、まさに健康増進活動への行動変容そのものでした!(テナントの性格から女性が多く、ボディメイクへの関心が高かったです!)
【運営側の声】
当日お客さまフォローに携わったメンバーからは以下コメントがありました。
③社内向けイベント「Well-being ワークショップ」を実施(城見/八重洲)
3/22(水)城見本社、3/24(金)八重洲本社 講師にアイディール・リーダーズ㈱ 丹羽真理さんをお招きし「働く×幸せを実現するWell-being ワークショップ」を開催!
計147名の参加者が「仕事における幸せ」についての考えをグループメンバーと共有。久しぶりの対面開催もあり非常に賑やかなイベントになりました!!
当日ワークショップの資料(コチラ)
◆Well-beingワークショップ参加者の声
実際にイベントに参加した方々からは、参加して良かった、共有したことを実行したい、嬉しい声をたくさんいただきましたので、その一部をご紹介します。
-
「仕事=辛い、やりたくない」とイメージされることが多いと思いますが、今回「幸福度高く働く」という観点で考えを深めることができ、とても有意義なワークショップでした。
-
時間が短すぎた気もしますが、そんなことは些末なことに感じるくらい、所属を超えた交流が生まれたのが何より!当社・参加者にとっての最大の価値はそこにある気がします。
-
久しぶりの対面イベントで、他所属とのコミュニケーションが広がりました。また、自所属のコミュニケーション活性化に取り組むなかで、貴重なヒントをいただいた。
コメントからも、他所属との交流が増えることによる好循環をイメージされた方が非常に多く、ワークショップを通じてウェルビーイングな輪が広がっていくことを感じました!
◆最後に
今回のイベントでは幸福・ウェルビーイングを軸に「つながる」ことの可能性、喜びを感じる瞬間が数多くありました。また、法人、個人、社内外問わず、「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」を考えるキッカケにも繋がったのではないでしょうか?
ウェルビーイングに貢献する会社として、これからも「ウェルビーイングとは?」を問い続けながら、問うことで見える発見をさまざまな人と共有し、紐解き、考えていきましょう。そして、その実現への一助となるような活動を共に続けていきましょう!
最後に、イベントへのご参加、ご協力、ご推進頂いた皆さまに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました!
