ニュース&トピックス
2023年度規程表彰会員表彰式が開催されました!

新型コロナウイルスの影響を受けて以降、開催できていなかった規程表彰会員表彰式が7月18日(火)~21(金)にかけて、実に4年ぶりに開催されました。
会場は「伝統と革新」をコンセプトに2019年全館リニューアルを実施したThe Okura Tokyo。
当社のブランドビジョンの中で掲げるキーワードと重なる地での開催は4年ぶりの表彰式復活に相応しい会場でした。

今年度の表彰式は各表彰を単独かつ3連日にて開催、表彰式翌日には東京本社見学を実施しました。初日となる18日(火)の栄泉会には82名、19日(水)の日之出クラブには129名、そして20日(木)の国民クラブでは指導支部長会員71名、営業管理職・総合職支部長会員48名の計119名での合同開催にて執り行われ、各表彰に入賞した会員・本社側出席者が一堂に会し、昨年度一年間の健闘を称え合う場となりました。
各表彰式ではプロMCの進行のもと、冒頭に社長より祝辞をいただいた後(社長祝辞の内容はコチラ)、会長・副会長任命が行われました。

  The Okura Tokyo
(写真は楽天トラベル公式サイトより)

表彰式会場の様子

社長祝辞

 

 

栄泉会会長には実に14年連続ですみれい事業部 泉口 享子 会員が任命されました。会長挨拶では、「Vitalityを通してお客さまとつながり、全ての人にウェルビーイングを広げていくことが私たちの役割であるとともに、デジタル社会で情報が溢れる中、その情報が自分に適しているか不安になったお客さまにタイムリーかつスピーディーに相談に乗れるのは私たちです。業界の中でも一歩先を行く営業職員でありたいと思います」と力強い挨拶がありました

栄泉会 泉口会長

また、日之出クラブ会長には、岡山支社 藤井 尚子 会員が初任命されました。会長挨拶では、「皆さま同様、毎日忙しく活動しておりますが、『仕事を楽しむこと』『自身と部下の収入を上げること』を大切なモットーとしています。皆さまの来年度引き続きのご入賞を祈念するとともに、私自身も親子・孫出張所での入賞を目指し、引き続き全力を尽くしていくことをここに誓います」とご挨拶いただきました。

日之出クラブ 藤井会長

そして、国民クラブ(指導支部長会員)会長にはアチーヴ営業部 アチーヴ中央支部 小島 和美 会員が任命されました。実に通算10回目、昨年に引き続きの会長任命と同時に、規程により名誉会長にも任命されております。会長挨拶では、「雑誌『プレジデント』に掲載されていた高田社長のVitality導入時のエピソードを読みましたが、いかに大変だったかと思うと同時に、Vitalityを日本でも普及させていかなければならないという強い想いが伝わってきました。引き続き、自信を持ってお客さま一人ひとりにお勧めして社会に普及していく、この将来性のある大きな取組みを、皆さまと一緒に頑張っていくことを誓います」とご挨拶いただきました。

国民クラブ(指導支部長会員) 小島会長兼名誉会長

最後に、国民クラブ(営業管理職・総合職支部長会員)では、(当時) 沖縄支社 浦添支部 日髙 康成 会員が最優秀に選出されました。代表挨拶では、「楽しく厳しく忙しく、が私の支部作りのモットーです。今後も社会公共の福祉に貢献することを期し、『お客さま』と『社会』、『従業員』と『会社』、『今』と『未来』、この三者総ウェルビーイングを実現していくことを誓います」とご挨拶いただきました。

国民クラブ(営業管理職・総合職支部長会員)最優秀 日髙会員

各挨拶後には、全有功会員・正会員およびモデル会員の表彰・披露をステージ前方にて実施、国民クラブの最後に昨年度支部長をご勇退された福岡支社 (当時)博多いずみ支部 町田 康詠 会員の披露も行われました。

 

表彰式終了後は講演会を実施しました。栄泉会では元純烈メンバーでコメンテーターや俳優として活躍されている、小田井 涼平さん、日之出クラブでは元競泳選手でオリンピック金メダリストの北島 康介さん、国民クラブでは元ラグビー日本代表でキャプテンを務めた廣瀬 俊朗さんに登場いただきました。

小田井 涼平さん(栄泉会講演会にて) 

講演会終了後は記念撮影、そして祝宴を実施。祝宴は橋本会長に乾杯のご発声をいただき、中締めでは堀江常務、そして橋本常務による4年ぶりの開催の想いも込めた「五本締め」にてお開きとなりました。

祝宴 橋本会長乾杯

祝宴 堀江常務中締め挨拶

祝宴 橋本常務五本締め

 

 

また、表彰式期間中、今回初の試みとなった「デジタルフォトブース」を設置しました。表彰式会場や新東京本社の画像を背景に合成撮影した写真が即時にスマホにダウンロードでき、会員同士や本社側出席者と笑顔で撮影している様子が印象的でした。さらには、Vitalityに関しての質問や要望に本社スタッフがお答えする「Vitality照会デスク」を設置、Vitalityへの熱い想いを本社スタッフに伝えるシーンが見られました。

翌日の東京本社見学では20階執務フロアや22階カフェラウンジを中心に見学しました。
20階執務フロアでは部門の垣根を超え、本社全職員が起立して会員を盛大な拍手でお出迎えしました。22階カフェラウンジでは、会員と本社職員の交流の場として大いに盛り上がり、久しぶりの再会を喜び写真撮影や談笑する姿が多く見受けられました。

デジタルフォトブース

本社見学の様子

 

 

《担当室よりコメントいただきました!》

表彰式が開催できなかった3年を経ての4年ぶりとなる表彰式、運営スタッフも表彰式未経験者が多い中での運営となりましたが、この時を心待ちにされていた会員の方々の笑顔をたくさん見ることができ、運営スタッフ側も「規程表彰の伝統、そして対面での表彰式開催の素晴らしさ」を改めて実感することができました。
来年度の規程表彰会員表彰式は7月に開催、国民クラブ(指導支部長会員)・日之出クラブは「ホテルオークラ福岡」にて単独かつ連日開催、栄泉会は「ヒルトン名古屋」にて開催いたします。(PRチラシはコチラ)
判定対象期間も3分の1となる4ヶ月が経過しましたが、入賞会員多数輩出に向けた引き続きの取組みをよろしくお願いいたします!

ニュース&トピックス 一覧へ
Scroll up