ニュース&トピックス
国際的イベントに複数登壇!
~責任投資の取組みが注目されています!!~
今年度、運用企画部は責任投資関連の国際的なイベントに複数登壇し、当社の取組みが社外からも注目されています。
今年度の責任投資活動報告書の内容と併せて、そのイベントの様子をご紹介します!
まずはイベントに参加された、田中責任投資推進部長にお話を伺ってみました!
-
田中さん、金融庁の方や海外の方々と一緒にご登壇されていたんですね!
国際的なカンファレンスに登壇された、感想を教えて下さい。 -
田中さん:各カンファレンスは、政府関係者や海外投資家が参加されている中で、投資家代表としてコメントするため、大変、緊張しました(笑)。
参加者からは、「スミセイの取組みや積極的な姿勢が良く分かった」と言って頂けて、ほっと一安心しています。
■国際的なイベントへの登壇
-
…すみません、ところで、そもそも、「責任投資」って?
■責任投資とは?
責任投資、なかなかイメージしづらい言葉ですよね。
一言でいうと…「社会課題の解決にも貢献する資産運用」です !
住友生命は、目先の利益ばかりを追求するのではなく、地球環境や私たちの社会がこれからも続いていくように、投資先企業の取組みをサポートしています。
-
なるほど、住友生命は、お客さまへの保険金等としてお役に立つだけでなく投融資先のSDGs取組みも後押ししているのですね!
■責任投資活動報告書とは?
■今後の取組みについて
-
今後の意気込みについて教えて下さい!
-
田中さん:今夏の猛暑で皆さんも実感が湧いているかもしれませんが、気候変動対応は特に待ったなしの課題です。また、社会全体で取組みを進める必要があり、社外との連携を大切にしながら、今後とも全力で取り組みます!
-
その他、お伝えしたいことはございますでしょうか?
-
田中さん:資産運用部門では、安定した運用収益の確保だけでなく、持続可能な社会の実現に貢献するための資産運用に取り組んでいます。その取組みは、責任投資活動報告書にて毎年9月末頃に公表しています。ぜひご覧ください!(2023年版をクリック↑)
普段、なかなか当社の資産運用について考える機会は少ないと思います。しかし、企業が短期的に自らの利益だけを考えた運営をしていたら、会社・社会の未来はどうなってしまうでしょうか?
豊かで明るい社会の実現のため、当社は「投資が持つ力」という点からも、長期的にお客さま・社会を支えていることに、改めて気付かされました。
