ニュース&トピックス
SUMITOMOで目指す未来へ

早いもので東京本社は、ミッドタウン八重洲への移転1周年をまもなく迎えます。
「つながる、ひろげる、先へいく。Challenge ∞ Change」を今年度のテーマとしてきましたが、そうしたテーマをもとに部門や企業の枠を超えたコラボレーションを実践されたとのことで、
少し潜入してまいりました!

カフェラウンジに伺ってみると、着々と準備が進められており、
中央には何やら屋台まで(?)出ていました。
探ってみると、東京南支社が日頃ご愛顧いただいているNECグループ各社様をお招きし、日々の感謝と、東京本社のお披露目も兼ねて、『感謝の集い』を開催されたそうです。
リモートの利便性もさることながら、対面の良さを改めて実感できる機会になったのかもしれませんね!

ちなみに、東京本社では、東京本社所属以外の所属でも施策・会議・採用イベント等の行事の利用が可能となっており、より一層の活用をお願いしているそうです。

上和田さん、ありがとうございます!
ぜひ
積極的な活用、お願いいたします!

 

※詳細は以下のリンクより確認ください。

東京本社のさらなる活用を目的とした運営ルール拡大の件
東京本社ビルオフィスマニュアル

 

そして会場では無事開催され、現場は大盛り上がりのようでした!

上記の写真のとおり、NECグループの皆さまと、当社の役員・部長陣が各テーブルで歓談されていますが、一体どんな話があったんでしょうか?
今年の夏に導入予定の次期リーフの話でしょうか?
気になるところですが、深くまで潜入できず。。。
皆さん申し訳ありません!泣

さて、そんな楽しい時間も過ぎ、ふと横に目をやると、ミャクミャクを発見!(万博のPR看板です)
東京南支社で普段お世話になっているNECグループ様も 、住友グループ の一員としてパビリオン”住友館”に出展されるそうです。

ちなみに、今回の万博のテーマは、『いのち輝く未来社会のデザイン DESIGNING FUTURE SOCIETY FOR OUR LIVES』
さらに、サブテーマとして、『Saving Lives(いのちを救う) / Empowering Lives(いのちに力を与える) / Connecting Lives(いのちをつなぐ)』が掲げられています。

私たちも、住友グループ の一員としてパビリオン”住友館”に出展いたしますが、その住友館では、私たちが直面する社会や環境問題への関心を持ち続けてもらうため、森の中で様々な “いのちの物語”に出会うインタラクティブ*1な体験、来場者が参加できる「植林体験」を実施されるそうです。

*1 インタラクティブ(インターアクティブ)一般的には対話型、会話型、双方向等と訳され、ユーザーの選択に応じたストーリー進行やサービスのことをいいます。

住友館のイメージ図(出典:万博公式HPより)

 

一体どんな内容・中身なのか気になりますが、キーワードは「いのち」です。
気づけば、私たちも仕事柄、様々な “いのちの物語”に出会っていませんか?
日々、お客さまのいのちに寄り添いいのちと向き合いいのちを応援していますよね。
住友“生命”職員として、私たち自身もいのち輝かせながら、お客さまと歩んでいきたいですね!

 

ニュース&トピックス 一覧へ
Scroll up