ニュース&トピックス
2024年度入社式・入社時研修が行われました!~新入職員の声(総合キャリア職員編)~
こんにちは!社内報担当です。
新年度が始まり、新しいメンバーを所属に迎えた方も多くおられるかと思います。
4/1(月)は、2024年度入社式が行われ、当社は321名の新卒入社のみなさんをお迎えしました!
本日は、入社式および入社時研修の様子と、新入職員に伺った「これからの意気込み」の第一弾として、総合キャリア職の方のインタビューの様子をご紹介します!
入社式の様子
総合キャリア職員91名、ビジネスキャリア職員74名、総合営業職員156名、あわせて321名のみなさんが入社されました。
社長からは、当社の歴史や目指す未来について、そして「WILL」の大切さについてお話がありました。
(社長からのメッセージはこちら→https://president.sumitomolife.co.jp/message/message-3757/)
新入職員代表からは、社会人としての期待と不安、また挑戦していく決意が語られました。
また、サプライズで流れたCMキャラクターを務めるバナナマンのお二方からのビデオメッセージでは、「周囲を頼りながらも失敗を恐れずに、Vitalityの輪、そしてwell-beingの輪を広げていってほしい」とのメッセージがありました。
入社時研修
今年度の入社時研修においては、総合キャリア職は幕張の研修所に集合して5日間の集合研修 、ビジネスキャリア職においても大阪本社に集合しての入社時研修が実施されました。
それぞれの様子は以下のとおりです!皆さん一生懸命研修を受けられていました。
(総合営業職の皆さんの入社時研修については、別の機会にお伝えします!)
続いて、新入職員インタビューの第一弾として、総合キャリア職の方に行ったインタビューの模様をご紹介します!
読者の皆さんも、当社に入社したあの日のことを思い出しながら、読んでみてください😆
(インタビューを担当した私は、新入職員のみなさんが眩しすぎて🥺胸が熱くなりました!)
総合キャリア職員へのインタビュー
〇田島脩士さん(配属先:群馬支社)
Q:5日間の集合研修を終えてみて、どうですか?
A:あっという間でした…!。これからは、仕事で自分で時間の管理をするのはもちろん、私生活での時間の使い方も見直したいと思いました。改めて、社会人としての責任感を持って頑張らないといけないと感じました。
Q:同期と接して、何を感じましたか?
A:いろんな人と関わりましたが、みんな根本は変わらないんじゃないかな、と思いました。仲良くしていけそうだなと感じています。同期という存在は仲間でもあり、ライバルでもあるため、今後「もっと自分も頑張らないと」という原動力になると思います。切磋琢磨していきたいです!
Q:これからは支社でどんな人になっていきたいですか?
A:学生時代の頃から、人と人の間を取り持つ役割を担うことが多かったです。支社に行ってからも、支社スタッフや支部の拠点事務職員さん、営業職員さんなど、みなさんが円滑に気持ちよくお仕事を進められるようサポートできる人になりたいです!
〇朝倉柚奈さん(配属先:沼津支社)
Q:入社式や5日間の集合研修を終えて、今どのようなお気持ちですか?
A:同期や先輩職員と交流して、相手を気にかけてくれる優しい職員の方が多いなという印象を持ちました。同期と離れるのは寂しい気持ちもしますが、どこに行っても、こういう温かい人に溢れているんじゃないかなと思っています!
Q:支社ではどのように活躍したいですか?
A:相手に寄り添って仕事することを意識したいです。また社交的な自分の性格も活かして、目が合った人には声をかける勢いで(笑)、お互いのことを理解し合える関係を作っていきたいです。
Q:これからの意気込みをお願いします!
A:初めてのことばかりですが、「悲しみと共に貧しさが訪れないように」という言葉のために頑張りたいです。また、これからのキャリアについても今後じっくり考えていきたいと思っています。そして、同期とはこれからも一緒に励まし合って、モチベーションアップできたらと思います!
〇山口航輝さん(配属先:年金数理室)
Q:配属前の、今の率直な気持ちを聞かせてください!
A:正直、研修の最初の方は、経営の要旨や挨拶ロープレなどを読んでも、何をしているのかイメージしづらかったのですが…。徐々に実際に職員のみなさんが理念を実践していることが分かってきて、大きな組織に入ったんだという実感が湧きました。
アクチュアリー採用ということもあり、支社配属の同期とは少し異なる分野の仕事になりますが、同期のみんなとも仲良くしていきたいです!
Q:今後、スミセイでどんな存在になりたいですか?
A:配属先は専門知識が必要な部署とお聞きしているので、しっかり知識を身に着け、専門性の高い人財を目指していきたいです。そして最終的には、会社の中で自分しかできない仕事を見つけていきたいです。
(集合での研修を終えた総合キャリア職のみなさんは、東京本社から、各所属へ旅立ちました。新天地でも頑張れ~!)
インタビューにご協力いただいた、田島さん、朝倉さん、山口さん、ありがとうございました!
希望を持って入社されたみなさんの姿を見て、こちらも新たな気持ちで頑張らねば!と気が引き締まる思いがしました。共に学び、共に当社の未来を創っていきましょう!
また、同時にご入社されたビジネスキャリア職員および総合営業職員の入社時研修の模様も追ってお伝えする予定です!ぜひお楽しみに!
