ニュース&トピックス
諸計画解説動画リレー2024~Vision2030を“みんな“で実現!~⑤サステナビリティ重要項目
複数回にわたって社内報でご紹介している、「2024年度経営計画」や各部門での取組みの解説動画について、みなさんは全部ご視聴いただけましたでしょうか?(5/14(火)付全社通知)
社内報では、動画を作成した各部門に、リレー形式で動画作成への思いを伺っています。
ついに最終回を迎えた本日は、「サステナビリティ重要項目」に関する動画を担当した、ブランドコミュニケーション部、コンプライアンス統括部、お客さま本位推進部、総務部の皆さんにご登場いただきます!
動画作成者へのインタビュー・動画ご紹介
各動画の作成担当者にインタビューしました!動画で注目すべきポイントをご参考に、動画をぜひご覧ください!
〇ブランドコミュニケーション部
インタビュアー:今年のブランドライブ、観ましたよ!
松井さん:ご視聴ありがとうございます!今回は「for your well-being」をテーマとし、4つのストーリー映像を通して、「今の私たちがいるのは、誰かの想いや仕事のおかげ」であることを再確認いただく機会としました。なので、「自分の仕事も未来の“誰かのため”につながっている」ことをぜひ考えていただいて、行動につなげていってほしいと思います!
インタビュアー:動画では最後の間がほっこりしました🤭動画作成の感想を教えてください。
田口さん:ありがとうございます!(笑)動画では、「私たち一人ひとりが住友生命ブランドの担い手で、一緒にウェルビーイングをひろげていきたい」というメッセージが伝わるよう作成しました!
「住友生命のブランディングとは??」と思った方はぜひ動画を見ていただきたいですし、当社のブランド戦略についてもっと興味を持っていただけるよう、今後も発信していきたいと思います!
〇コンプライアンス統括部
インタビュアー:コンプライアンスへの取組みを土壌とし、ウェルビーイングの花を咲かせる動画説明が素敵でした。動画作成でのこだわりポイントを教えてください!
宮崎さん:「コンプライアンス」と聞くと、「固い」「難しい」といったイメージを持たれる方もいらっしゃると思います。身近であることを感じていただけるように意識しました。ウェルビーイングの花もこだわりポイントなので、素敵と言っていただけると嬉しいです(笑)
インタビュアー:コンプライアンスがあらゆる取組みの基本ですよね。どのような点に気を付けて行動すればよいでしょうか?
宮崎さん:その通りです!今日の社会においては、法令やルール等に先行して変化が起きることも多分にあり、お客さまの満足につながるか、社会にどう見られるかをふまえた行動が求められます。1人ひとりの行動への意識や、誠実な企業文化を作るために今年度重点的に取り組む事項を動画で解説していますので、ぜひご覧ください。
<当動画のリンク先はこちら>
〇お客さま本位推進部
インタビュアー:今年度のお客さま本位の業務運営の推進に向けた取組みのポイントはずばり何でしょうか?
岩佐さん:今年度のポイントは、行動規範の「実践」です!今まで、各所属で「行動規範チェックリスト」に基づき、皆さんの行動を確認してきたかと思いますが、今年度は確認から「実践」するフェーズに移行する年です。行動規範を理解し確認するだけではなく、「実践」に移すことでお客さま本位を推進していきたいと思います。
インタビュアー:行動規範の「実践」とは?が対話形式で解説が進み、理解が大変深まりました!動画作成のコンセプトを教えてください!
岩佐さん:ありがとうございます!行動規範の「実践」と言われてもどうすればいいのか、なかなかピンとこない方も多いと思います。そのため、説明形式ではなく対話形式で進めることで、具体的にどんなことに取り組めばいいのか、より分かりやすくなるような構成にしました。
<当動画のリンク先はこちら>
〇総務部
(人権チームは東京と大阪に分かれて担当しています!「Human Rights(人権)」の頭文字Hを作って撮影!)
インタビュアー:実は昨年度の各部の取組み動画には人権尊重への取組みはなく、今年度新たに追加したコンテンツなんですよね。それだけ人権尊重の取組みへの世間の注目度の高まりを感じます!
稲田さん:そうなんです!動画では、なぜ世間の注目度が高まっているのか、なぜ企業における人権尊重の取組みが重要なのか、当社がどのような人権取組みを行ってきたかについて、できる限りコンパクトに分かりやすく解説するよう心がけて作成しました。人権への理解が少しでも深まり、人権について考えるきっかけになれば嬉しいです。
インタビュアー:初稿では6分くらい動画の長さがあり、人権尊重の取組みへの熱量を感じました!動画作成の感想をお願いします。
稲田さん:伝えたいことがありすぎて、初稿は長い動画になってしまいました。泣く泣くカットしたものもありますが(笑)、伝えたい熱はそのままにギュッと凝縮し、人権について理解しやすい内容になったのではないかと思うので、ぜひご視聴ください!
<当動画のリンク先はこちら>
各部の皆さん、ありがとうございました!
これまで各部の動画を紹介してきましたが、取組み内容だけでなく、それぞれの部門の雰囲気や個性も伝わってきました!(動画作成者の方々に対しても、親近感が芽生えていると嬉しいです😆)
そして、これからは動画を視聴いただいたみなさん一人ひとりが、各部の取組みを実践し、全社一丸となって「Vision2030」の実現に取り組んでいきましょう!
今回ご紹介の動画をまだ見ていない方は、動画をクリックまたはこちらからぜひご覧ください!
<ご参考>動画項目一覧(リンクはこちら)
📧 当記事や社内報サイトへのご感想はこちらまで! 📧
