ニュース&トピックス
社内サークルをご紹介!「泉友会ゴルフ部⛳」~7年振り「日経カップ」決勝大会進出!?~

本日は、職員同士がつながり、ひろげる活動を「社内サークル」という形で実現されているみなさんをご紹介します!
今回ご登場いただくのは「泉友会ゴルフ部」というゴルフサークルです⛳

なんと、そのゴルフ部メンバーが、7月「日経カップ2024(公式サイト)」という大規模な選手権で、決勝大会に進出されたそう!

一体ゴルフ部ではどんな活動をしているのでしょうか?そして今回の選手権に進出されたみなさんに大会の様子を伺いました!

泉友会ゴルフ部とは?

まずはどのようなサークルなのか、運営を担当され、今回の日経カップにも出場された小松さん(内部監査部)に聞いてみました!

Q:普段はどんな活動をされているんですか?

  • 泉友会ゴルフ部では、上級者から初級者、ベテランから若手まで、「とにかくゴルフ好き!」「ゴルフに興味あり!」という方々が集まって、和気あいあいとゴルフを楽しんでいます!

    部の活動は、主に年4回の関東近辺での親睦コンペと日経カップの社内選考会の開催です。

    普段はあまりお会いしない方とも1日一緒にプレーすれば仲良くなれ、会社での業務もスムーズに進むことでしょう!😆

~過去の親睦コンペの様子~

Q:ゴルフって、動きが少ないイメージなんですが、健康にもいいんですか、?

  • ゴルフはテニスやランニングなどと比較して運動強度が低く、競技年齢層の幅が広いこともあり、生涯スポーツとして定着しています。成人病予防につながる効用も広く知られるようになりました。
    また、同伴者との交流による精神面へのプラス効果も挙げられているところです!😆

なるほど、そういえば過去の社内報(蝉川プロ)にも、ゴルフの運動効果について掲載されていましたね、!
それでは、7月に泉友会ゴルフ部のメンバーが出場された「日経カップ2024」について、どのような大会だったのか、解説していきます⛳

日経カップとは??

日経カップとは、日本経済新聞社主催の企業対抗ゴルフ選手権で、日本ゴルフ協会後援のもとで開かれ、180社以上が参加する大規模なアマチュアゴルフ団体競技です。
1989年から始まり、今年で35年目を迎える歴史ある大会です(第1回は1989年に「全日本実業団対抗ゴルフ選手権」として開催。2012年より現在の「日経カップ」に名称変更)。

会場は全ての予選、決勝大会ともに茨城県の筑波カントリー倶楽部(7030ヤード/パー72)で開催されます。

 

そんな日経カップ2024に、7/27(土)、泉友会ゴルフから永橋さん、加藤さん、小松さん、糠信さんが参加されました!(予選Bグループ)

 

(左から小松さん、糠信さん、永橋さん、加藤さん。Vitalityポロシャツをユニフォームとし、しっかりPR!                 「Vitality知ってますよ」と他社さまからお声かけいただいたそうです!)

大会の様子🏌🏻‍♀️

大会は、1企業1チーム出場とし、満50歳以上の選手を1名含む計4名が出場し、上位3名の成績で競います。

予選がグループAからグループEまで開催され、各グループの上位5チームが決勝大会に出場できます。

昨年大会のシード10チームを合わせた35チームで、優勝決定戦を行います。

(なお、昨年の大会から、ダイバーシティ(多様性)の一層の推進を目的として、出場選手の中に女性を含めることを必須とする、新たなルールが設けられました!)

結果は、なんと・・・

当社はチーム合計スコア241で34社中の3位に入り、予選突破!!

9/28(土)に開催される決勝大会の切符を、見事に掴み取り、7年振り、2度目の決勝進出となりました!

 

日経電子版にも取り上げられたみなさん!

それでは、ここからは大会出場メンバーのみなさんからコメントをいただきます!

大会出場メンバーの声

  • 永橋さん(内部監査部)

    日経カップは初参加です。飛距離(7000ヤード超)・緊張(真剣勝負)・酷暑(16番でこむら返り)の3重苦の中、「仲間の思い」と「Vitality赤ポロ」が私を最後まで、鼓舞してくれました。何より、日ごろの健康増進のおかげですね。「Vitalityに加入していて、本当に良かった!」(日経スポーツの方にも、バイタリティーのおかげですね、と言われましたよ。グッドです)

  • 加藤さん(ALM証券運用部)

    毎年のように出場していますが、最初のティーショットの緊張感は何年経験しても変わりません。各々が1打を大事にし、チーム一丸となって予選を通過できて本当に嬉しいです!
    夏の猛暑でも、冬の極寒でも、1年中ゴルフを楽しんでおり、また歩きのラウンドが大半なので、自身の健康維持に役立っていると感じます。

  • 小松さん(内部監査部)

    日経カップには10年振りに参加しました。独特の雰囲気の中でとても緊張しましたが(そして酷暑…)、最後の1打まで諦めずにプレーできたことが良い結果に繋がったと思います。
    自身のウェルビーイングの向上に、一生涯、ゴルフを楽しんでいきたいと思います!

  • 糠信さん(金融市場推進室)

    同じ組の方やロッカーですれ違った方などから「Vitality入っています!」「ゴールドステータスに向けて頑張っています!」「アクティブチャレンジ楽しいです!」と、たくさん声をかけていただけたことが大変嬉しかったです。
    決勝ではより良いスコアを出せるように頑張ります。(子育てと仕事とゴルフを両立させたい・・・!)

決勝大会へのご出場、おめでとうございます!
大会でのチーム一丸のプレーを、楽しみにしています!

今回はゴルフ部を紹介しましたが、みなさんの支社や所属の中でも、共通の趣味を通して職員同士がつながり合えたら、何か新しい発見がありそうな気がしますよね!

~泉友会ゴルフ部からのお知らせ~

少しでも当サークルにご興味がある方は、以下の担当までご連絡ください!女性部員も大歓迎!

ゴルフはVitalityとも親和性があります!一緒に健康増進を図り、Vitalityポイント(100pt)を獲得してみませんか!?

          泉友会ゴルフ部  部長:金融総合法人部   川口 博之
                   担当:ALM証券運用部 加藤 雄一朗
                      内部監査部    小松 賢治

 

📧 当記事や社内報サイトへのご感想はこちらまで! 📧

ニュース&トピックス 一覧へ
Scroll up