ニュース&トピックス
子ども達のウェルビーイングに貢献したい~職業体験EXPO2022に出展しました~

住友生命だからこそ子ども達に伝えられることがある!子ども達のウェルビーイング向上を目的とするイノチャレ2020通過案件の試験的な取組みとして、すみれい事業部とコラボレーションして職業体験EXPO2022(※)に出展しました。

住友生命のブースでは4つの授業体験を提供し、小1~中3まで幅広い学年の子ども達と保護者の皆さんに足を運んでいただきました。

4つの授業

一度は受けたい「お金と人生の授業」

学校でつい話したくなる「住友のヒミツとSDGs」

現役学生団体(Vcan×住友生命「今分かれ道にいる君たちへ」

業界初!「熱中症保険開発のヒミツ」

 

他にもリアル会場とオンライン受講者に向けた「生命保険会社のしごと」紹介や名刺交換体験など、当社のことを身近に感じてもらえる1日となりました。

また、当日は当社だけでなく、JAXA・鹿島建設・東京証券取引所・明治・JTBなどなど子ども達にとっても関心の高い企業様もブースを出展し、学びの多い夏休みのイベントとなりました。

 

4つの授業紹介

 

一度は受けたい

「お金と人生の授業」

お金の使い方と正しい向き合い方、夢の見つけ方などの授業。
今のうちに多くの体験をすることが大切、という内容には多く共感をいただきました。

 

学校でつい話したくなる

「住友のヒミツとSDGs」

住友の歴史とSDGs、住友生命のSDGs(保険とVitality)についての授業。SNSと住友のつながりは驚きの声も。

 

講師:新規ビジネス企画部 山口(潤)さん

現役学生団体(Vcan×住友生命

「今分かれ道にいる君たちへ」

“予防できるがん”の啓蒙活動を行う医大生を中心とした現役学生団体Vcanとプレコンセプションケア(妊娠前健康管理)の事業開発担当者によるトークセッション。両者からは「知らないというだけで選択肢を捨てることはしないで!」という熱いメッセージが送られました。

講師:Vcan×新規ビジネス企画部 鳥居さん

業界初!

「熱中症保険開発のヒミツ」

熱中症クイズやコラボレーションによる商品開発の醍醐味などの授業。
アイデアを自由に広げる楽しさ、お互いの長所を生かす協力の大切さは保護者からもたくさんの頷きをいただきました。

講師:新規ビジネス企画部 山口(晃)さん

当社独自アンケート結果の一部抜粋

このような出前授業体験を通じ、子どもに限らず保護者(大人)へもブランディング効果がある検証結果となりました。

本イノチャレ通過案件は引き続き子ども達のウェルビーイングに資するサービス開発・実証に取組んでまいります。

ニュース&トピックス 一覧へ
Scroll up