スミセイと人
新卒総合営業職員が入社時研修を受講しました

6月末までに行われていた新卒総合営業職員の入社時研修につきまして、各拠点の研修の様子をご紹介いたします!

すみれい事業部:4月1日~6月23日

すみれい事業部では、3カ月にわたり、163名に向けて新人研修を行いました。
9割がオンライン、残りの出社研修時も人数、時間制限がある中で苦労もありましたが皆、制限があるからこそ「積極的に」という意識が芽生え、意欲的に研修に取り組むことが出来ました。
全く白地の状態から学び、身になっていることを実感してくれる新人たちも多く「自律」への第一歩を踏み出してくれたように思います。配属後が楽しみです。

【研修を終えての抱負】
◆私は住友生命で働く方々が、すごく笑顔でキラキラと仕事をされている姿に憧れて入社を決めました。私も先輩方のよう
  になるために、自分としっかり向き合いながら、新鮮な毎日と目標に向かって仕事に取り組んでいきます。
◆相手に寄り添えるように、お客さまの思っていることを引き出せる営業員を目指していきたいと思います。
◆3カ月研修で学んできたこと、そして配属後上司や先輩にいただくアドバイスを確実に自分のものとして、実践出来るよ
  うに頑張ります。

大阪すみれい事業部:4月1日~6月18日

大阪すみれい事業部に102名の新入職員が入社をいたしました。
ZOOM機能のブレイクアウトルームを用い、ハートミーティング、代表ロープレ、Vitality体験版の取り組み発表など行いました。「同期と直接会う機会も少ないため、楽しくワークができた」や、「1人で考えるのは難しいが何人かで考えると答えを導きやすい」と、研修運営側も嬉しい声が沢山ありました。
研修最後の集大成は、Vitalityセミナー大会です。配属先の所属メンバーごとにグループを作り、Vitalityの良さをお伝えするセミナーを行いました。
2週間という限られた時間の中、チームリーダーを筆頭に各チームで時間を調整してミーティングを行っておりました。セミナー発表後は「チームワーク力が高まった」や、「同期と沢山話せて楽しい時間だった」という声があり、同期の絆がさらに深くなりました。

【研修を終えての抱負】
◆保険について様々な知識が身に着きました。自信を持って当社の商品をお客さまに勧めていきたいと思います。
◆今まで教えて頂いたことを実践していく時なので、緊張してもどんどんチャレンジすることを忘れずに行動していきたい
  です。
◆研修を通して、社会人としての考え方や様々な知識を学ばせて頂けたことに加え、ZOOMなどを通して同期との仲を
  深められました。大変なことも沢山あるだろうけれど、周りの人に助けて頂きながらも頑張りたいです。

名古屋すみれい営業部:4月1日~6月18日

入社式を終えてすぐ、教室を分けて分散勤務や在宅での入社時研修となりました。
研修は社会保障制度やVitalityを中心とする当社商品の習得からセールスプロセスの練習など多岐にわたりましたが、終始元気に明るく取り組み、同期同士積極的に情報交換するなど高めあう姿が印象的でした。毎日10分実施していた先輩職員の講話では、「自分もこうなりたい」と目を輝かせていました。昼食後の空いた時間などで別フロアの先輩職員相手にFS収集の自主練習をするなど、積極性が目立つ頼もしい新入職員たちでした!

【研修を終えての抱負】
◆分散や在宅での研修となりましたがたくさん勉強や練習を同期たちとしてきたので配属後も助け合いながら頑張ろうと
  思いました!
◆たくさんのお客さまの顔と名前を覚えて、早く先輩のように活躍できる職員になりたいです!
◆研修を終えてロープレだとうまく話せてもお客さまの前だと100%出せるか不安もありますが、先輩や指導者から多くを
  学び、早く上手に提案できる職員になりたいです。初契約をいただけるように頑張ります!!

福岡すみれい営業部:4月1日~6月22日

2021年4月1日、福岡すみれい営業部に38名の新入職員が入社をいたしました。3か月の研修期間では対面・在宅・分散出社とコロナ禍でも前向きに営業デビューに向けて研修・実践に取り組みました。
Vitalityの知識を深め体験し伝えられるように体験版Vitalityを自己基盤のお客さまと一緒に体験しました。またセールスプロセスの実践もすることで、研修内で習った知識が身近な人から「知らなかった」「教えてくれてありがとう」と言ってもらえ、自らの仕事に自信と誇りを持つことができました。

【研修を終えての抱負】
◆研修で学んだ使命感を持ち、国の保障や自助努力の大切さを人を選ばず一人でも多くの方へ伝えていきます。
◆お客さま以上にお客さまの未来を考え、お客さまの未来を強くしたい!という思いでこれからの営業活動を頑張っていき
  ます。

札幌すみれい営業センター:4月1日~7月6日
(緊急事態宣言・まん延防止等重点措置発令のため2週間延長)

札幌すみれい営業センターには、6期生として8名の新人が入社しました。
研修期間中に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されたため、当初の予定と異なりリモートでの研修が増えたり、配属時期がずれたりしましたが、デジタルツールやコロナ禍での活動へも順応でき、中身の濃い研修となりました。
リモートで他センターと合同の研修もあり、刺激を受けて配属の日を迎えることができました。

【研修を終えての抱負】
◆リモートでの研修が多くデジタルツールの練習が十分にできたので、ZOOMやLINE WORKSなどを活用して、より多くの
  お客さまにアプローチします。また、コロナ禍なので体調管理に気をつけて、元気に笑顔でお客さまと接します。
◆研修中に学んだこと発揮できるように、早く現場に慣れて基本の活動を日々積み重ねていきます。

仙台すみれい営業センター:4月1日~6月22日

4、5月は座学研修やロープレをメインで行い、6月からは実践研修を交えながら研修を行いました。コロナの影響で時差出勤対応をしながらも対面での研修を行えたので、12名の新人同士の仲が深まる3カ月となりました。
初期は新しい情報を整理することで精いっぱいだった職員も、徐々にお客さま目線での伝え方を工夫したり、雑談力が身についてきました。今後はお客さまに直接お会いすることで更に成長してくれることを期待しています。

【研修を終えての抱負】
◆お客さまに合ったプランを作成するためには、いかに心を開いていただけるかが重要だと思いました。お客さまが納得し
  て保険を選んでいただくために、潜在的なニーズを引き出せるようになりたいです。
◆研修と実践を通して、話の着地点を意識して、お客さまと内容の濃い話ができるようになったと感じました。経験が大切
  だと思うので、これから多くのお客さまと会っていきたいと思います。
◆自分で目標を立て実践していくことの大切さを感じました。また、研修では同期のロープレを見て、自分に足りないものを
  知ることもできてとても勉強になりました。今後は主体的に行動し自立⇒自律を目指していきたいです。

広島すみれい営業センター:4月1日~6月22日

広島すみれい営業センターでは6月22日に3か月の新人研修を終え、6月23日に元気に所属に着任しました。3か月の研修は緊急事態宣言に伴い、オンラインと対面の交互出勤で社会人・住友生命の職員としての基礎から実践まで充実した研修を実施しました。また、初めは緊張していたものの新入職員同士も毎日顔を合わせることで同期の存在を大切にしたい想いが芽生えている様子でした。

【研修を終えての抱負】
◆社会人のマナーをしっかりと学ぶことができたので配属後は先輩職員やトレーナーからたくさんの知識を吸収し自分の
  成長につなげていきたいです。
◆3か月積み重ねてきたことを糧に自信をもってたくさんのお客さまにVitalityの魅力を伝えていきたいです。
◆研修で学んだ、お客さま本位の行動を意識し前向きに仕事に取り組んで行きたいです。

スミセイと人 一覧へ
Scroll up