スミセイと人
【秋田支社】田んぼアート作りをしてきました!
1枚目の写真をご覧ください。抜けるような青空と深緑の原風景の中を走る真っ赤なレトロ列車。そこに突然現れる巨大な自然のアート。これは、秋田の夏の風物詩、秋田内陸縦貫鉄道の田んぼアートの昨年の様子です。
秋田支社では、秋田県の各企業の支店・支社等による「秋田応援事業」として、様々な地域活性化活動に参加しております。そのひとつとして秋田県の夏の風物詩である田んぼアートの田植えのお手伝いをしました!全国各地に田んぼアートはありますが、ここの特長は「車窓から眺める田んぼアート」です!内陸線の沿線に何カ所も田んぼアートが作られ、車窓からの眺望は絶景!県外の方々からも人気です!
こちらに、支社長はじめ3名で参加し、地域の農家の方々や地元の小学生等と一緒に田植えをしました。いざ田植えを始めようと一歩踏み入れると、田んぼの中を移動するだけでも、足が取られ、みな阿鼻叫喚。次々と転倒する大人と子供。かく言う私も泥にまみれながら苗を植えておりました。そんな素人を傍目に農家のおばあちゃんたちは圧倒的な速さで植えており、プロの仕事への尊敬と感謝の念を抱きました。
6/15時点の様子は3枚目の写真のとおり。見ごろは7月から9月となります。今年の夏の予定が決まってない方は、きれいな景色を眺め、癒されに秋田に来ませんか?ほかにも大曲の花火大会や秋田竿灯まつりなど、今年の秋田の夏は楽しいイベントがたくさんあります!ぜひ遊びにお越しください! 少しでも気になった方はこちらを!
https://www.akita-nairiku.com/
QRコード
過疎化が進む地域ですが、地元の方々は創意工夫し地域を盛り上げております。これからも秋田支社として秋田を盛り上げる活動に積極的に参加し、地域活性化の手助けをしていきたいと思います!
(秋田支社 白井職員)
