スミセイと人
住友生命での派遣研修

ソーシャルコミュニケーション室 鈴木 瑛二(2022年度東京都庁トレーニー)


 

 みなさま、こんにちは。31代目トレーニーの鈴木瑛二と申します。

 本年4月より、ブランドコミュニケーション部ソーシャルコミュニケーション室でお世話になっております。長期にわたり、東京都からの研修生を受け入れていただき、この場を借りて御礼申し上げます。

 さて、私の簡単な自己紹介をさせていただきます。

 出身は、東京都江戸川区葛西です。学生時代は、水泳やテニスに青春を捧げていましたが、現在は2歳児の娘にゾッコンです。最近は、会話や意思表示ができるようになり、既にツンとデレを使い分けている様に翻弄されデレデレが止まらない日々を過ごしております。

 出向元の東京都では技術職である機械職となります。入都当初は、交通局にて、新型車両の設計・製造等を担当。その後、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に4年間派遣され、晴海選手村施設の設計・新築工事等を担当しておりました。今年で派遣5年目、職歴の半分が外部派遣となりました。帰り道の分からない迷子状態ではありますが、行く先々で頑張る!をモットーに今後も邁進していければと考えております。

桜島と娘
(妻の実家が鹿児島なのです)

東京五輪選手村 日本選手団の宿泊地
(各国選手団が集まるダイバーシティな村でした)

 

 

 住友生命では、主に東京本社のヒューマニー活動の企画・運営を担当しております。私は今まで恥ずかしながら社会貢献活動には馴染みがなかったのですが、この活動を通じて様々な社会課題があることを知り、また、それに向けて活動する人々の生の声を聞き、日々刺激を受けております。住友生命でも30年も前からヒュ―マニー活動があり、職員一丸となって取り組み続けているということに、率直に凄いと感じております。これから本格的にヒュ―マニー活動が始まり、様々な面でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、この伝統のある活動を更に盛り上げていけるよう精一杯頑張りたいと思います。1年間という短い期間ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

スミセイと人 一覧へ
Scroll up