スミセイと人
ブランド・ライブ2023アフターレポーーーーーート!
こんにちは、社内報担当の松井です!
気づけばブランド・ライブ2023を終えて、1週間が経ちました!
本番では、冒頭に配信トラブルが起きたことで、お待ちいただいた皆さまには、ご迷惑お掛けし
大変申し訳ございませんでした。
ご視聴いただいた皆さまには当日の模様、内容はどのように映りましたでしょうか。
今回は、「みんなでつくる」をテーマに共感できることを盛り込んだ、昨年までとは少し違ったブランド・ライブにさせていただきました。
-
松井さん、何しているんですか?
-
!! 伊藤支部長、お疲れさまです! ブランド・ライブのアフターレポートというか、社内報の作成準備のためにいろいろ考えていまして・・・
-
それなら、僕らもレポートさせてくださいよ。ですよね?お二人さん。
-
そうですよ、混ぜてください!
-
せっかくの機会なのでぜひ!
-
渡辺所長、竹本さんまで! ありがとうございます。今回はご出演いただき本当にありがとうございました。ブランド・ライブの司会はいかがでしたか?
-
数名から推薦いただいたと聞いたとき、最初は「ドッキリ!?」って思いましたけど、推してくれる人がいるなら期待に応えないといけないと思いましたね。通常業務ではまず経験できないことなので、私自身気づきや実りのある、とても貴重な機会となりました。お二人はいかがでした?
-
本当に良い経験させてもらったと思います!司会に抜擢されてから本番まであっという間でしたが、中身の濃い特別な時間でした!
-
司会ができたことはすごく有意義でした。今後の自分の糧になると思います。背中を押してくれた上司や、周りからも「やってみたら?」とお声がけいただいたのがきっかけなので、感謝したいです。
-
3人共々優等生なコメントになっちゃいましたが、こんな感じでいいですか?
-
大丈夫です(笑) 緊張はされましたか?
-
緊張しましたよ~ めちゃくちゃ顔こわばっていたと思います。あれ?そんなことない?
-
いつもどおりでした。
-
いつもどおりでした。
-
全然伝わっていない!
アーカイブ(記録映像)として残るのも困るのに・・・。
お二人はどうでしたか? -
当日まで、自分で務まるのか不安でした・・・。 東京へ行く新幹線はいつにも増して長く感じました・・・。 でも、送り出してくれた支部・営業部のみんなの分まで頑張ろうと思い、乗り切ることができました!
-
私も当日まで、いや本番中もずっと緊張でした。でも、出演者の皆さまと作り上げるという気持ちが強くなって、どこか楽しんでいました!そして何よりも、伊藤支部長・渡辺所長の存在が心強くて、とても頼もしかったです。
-
3人集まれば敵なしでしたね。配信トラブルには勝てませんが笑
-
これ以上はご勘弁を・・・
今回のブランド・ライブは昨年とは違うテイストだったかと思います。
皆さんの目にはどのように映りましたか? -
役職や所属、年次も違う中で、想うこともそれぞれあるとは思いましたが、共感パネルにあったように、共感するポイントや新たな気づきはあるんだと改めて再認識できました!
-
竹本さんと同じように、共感できることはたくさんあったように思いますね。映像も、とてもリアルを追求されていて、おかれた立場は違うかもしれませんが、「それわかる」「たしかに!」なことがいっぱいでした!
-
きっと、視聴している方々にとっても共感の輪が広がっているのではないかなと思いますね。
-
そうですね。ライブ中は、たくさんの方にご視聴いただき、皆さまの「声」、多くの投稿が寄せられました。各所属で、大変盛り上がっていたようです!
東京本社では足を止め、椅子を並べ、デジタルサイネージで視聴する人が多くいました!
各支社、支部でも同様に一斉視聴いただいたかと思います。
ご視聴いただきまして、ありがとうございました。
そして、所属をあげて、出演者へエールを送ってくださった所属もありました!
-
いろんな所属から今回のブランド・ライブに注目いただいたみたいで、すごく嬉しいです!私は出演後にいろんな人に声をかけていただきました!
-
そうですね、反響も大きかったと思います。昔一緒に仕事をした方々からも「良かったよ!」「ナイス司会者!」というようなメールやチャット貰って、僕も嬉しく思いましたね!
-
私も、ブランド・ライブ終わった次の日に営業部、支部のみんなが声をかけてくれて、とても喜んでいて、嬉しかったです!
-
月に1回はやめたいとライブでおっしゃっていましたが、今月は大丈夫そうですか?
-
今月どころか、もう大丈夫です!(笑)
-
よかったです(笑) この3人で司会できて、私はすごく幸せでした!
-
そうですね、そしていろんな方の想い、支えがあって本番を迎えられてよかったです!
-
おっしゃるとおりですね!撮影にご協力いただいた横浜支社の皆さま、スタジオ・中継でご出演いただいた皆さま、そして周りでサポートいただいた方々のおかげでブランド・ライブ2023が盛り上がったと思います!感謝申し上げます。
-
そうした皆さんの協力があって、今回のテーマの1つになっていた、職員の・職員による・職員のためのブランド・ライブになったのかなと思いますね。それぞれが抱く想いや夢に寄り添える、そんなブランド・ライブになっていれば嬉しいですね~
-
伊藤支部長、まとめに入ってませんか?(笑)
今回のブランド・ライブを通して、皆さんの想いやお互いの頑張りを尊重し合える、感謝し合えるようなそんな雰囲気になっていったらいいですね! -
ライブ中に古川さんがおっしゃっていた言葉に近いですね!
「いろんな壁にぶつかっても頑張っていれば、誰かが見てくれている、助けてくれる」という言葉でした。あの言葉はすごく刺さりました!
-
2本目の動画の28分20秒ごろからですね!
-
あれ松井さん、もしかして当日の映像が配信されて・・・?
-
申し遅れました!今回のブランド・ライブの映像はS-TUBEに配信されています!
-
当日、録画収録したものもありますか? お客さまの声に耳を傾けるコーナーです!
-
はい、当日お見せできなかった分も含めて、配信しています!
-
嬉しいですね〜 私たちの司会ぶりも存分に観てもらえますね!
-
伊藤支部長、さっきアーカイブ配信に残るのも困るって・・・。
-
あっ・・・(笑)
-
さすが伊藤支部長(笑)来年も楽しみにしていますね!
-
来年は・・・(笑) とりあえず、今回は松井さんが冒頭おっしゃっていた「みんなでつくる」ブランド・ライブにふさわしい回だったと感じています。普段経験できないことなので、私自身気づきや実りのあるものでしたが、一緒に出演していた方も、視聴していた皆さまにとっても今回のブランド・ライブが新たな気づきや実りあるものとなっていたらいいですよね。じゃあ松井さん、お返ししますね!
-
伊藤支部長、またまとめに入ってますよ(笑)
-
このやり取りもアーカイブとして社内報に掲載ですね(笑)
S-TUBEのPRもお願いします! -
ブランド・ライブの映像配信のご連絡をしないとですね!
-
アーカイブだらけ・・・(笑)
-
それでは、皆さーん!
-
ブランド・ライブの配信を!
-
S-TUBEで!
-
ぜひご覧ください!
伊藤支部長、渡辺所長、竹本さん、ありがとうございました!
ブランド・ライブ2023の続きが気になる方、当日見逃した方、WBMT(ウェルビーイングミーティング)実施時にもう一度視聴したい方は、S-TUBEでぜひご視聴ください!
キーワード検索「ブランド・ライブ」
もしくは、
■【使命感・WD】-【ブランド・ライブ】-【ブランド・ライブ2023】
でご視聴いただけます。
スマホで視聴の場合は以下二次元バーコードよりログインください。
