スミセイと人
各職場の活動をご紹介!(ヒューマニーネットワーク 2023 vol.9)

~各所属の活動紹介~

 

今年度もさまざまなヒューマニー活動を展開
していただき、ありがとうございます!
引き続き、積極的な活動の実施を、どうぞよろしく
お願いします!

【令和6年能登半島地震に関するヒューマニー活動実施のご検討について】

年度途中でも所属のヒューマニー活動を追加いただくことは可能です。
能登半島地震に対する支援をご検討の際は、担当までご相談ください。

 

 

 

仙台支社

スミセイの森宮城

森林保護・地球温暖化対策を目的として、2012年に県と「わたしたちの森づくり事業」の協定を締結し、植樹活動を続けています。今年は家族含め46名が枝打除伐や植樹、花壇・看板清掃等を行いました。

群馬支社

ぐんまマラソン

12名がボランティアとして参加し、ランナーへの給水や、観客および車の沿道整理等を行いました。晴天の中、1万人以上のランナーが参加し、たくさんの方と触れ合うことができました。

釧路支社

ミニバレー交流会

8名が会場設営や後片付け、審判のボランティアを行いました。10代から80代までの選手が競技を楽しまれていた姿が印象的でした。ミニバレー発祥の地で、第1回大会に携われたことを嬉しく思います。

浜松支社

ジュビロ磐田メモリアルマラソン

15名が参加し、荷物預かりを担当しました。ランナーの方が安心して走れるように努め、一般の方とのチームワークでやり遂げることができました。これからも地域を元気にしていけるよう頑張っていきたいです。

千葉支社

八街落花生マラソン大会

家族含め10名が、総合案内受付やランナーへの賞品受渡の対応を行い、ブースでは血管年齢・握力測定も実施し、地域の健康意識向上に貢献しました。今回で2回目の参加となり、地域の方々との交流もますます深まったと実感しています。これからも積極的に参加していきたいです。

福山支社

美化・清掃

支社・支部単位で清掃を実施し、ゼロカーボンアクションに繋げました。支社周辺については地域の方々が日々清掃されているため比較的綺麗でしたが、道端にたばこの吸殻が多かったことが印象に残りました。今年度も支社・支部一体となって取り組むことができました。

徳島支社

新町川周辺の美化・清掃

6名で、支社ビルが面する新町川周辺の清掃を行いました。曇り空の中でしたが、住民の方から「お疲れさま、清掃ありがとう」など多くのお声掛けをいただきました。ペットボトルや空き缶のごみが多く、ごみ削減の難しさを感じました。来年以降も継続していきたいです。

天王寺・南大阪支社

アシスタントドッグ育成支援募金

寄付先の社会福祉法人ライトハウスは、昨年で設立100年とのことで、長きにわたって視覚障がい者の支援に力を注がれています。当社の支援は20回目となり、これからも継続して活動に携わっていきたいと思います。

松江支社

献血

今年度2回目となる生保協会の献血に、3名が参加しました。次年度は多くの方に参加いただけるよう、呼び掛けていこうと思います。

中国四国育成室・中国四国基盤戦略室

2023おかやま共生の森保育のつどい

去年に引き続き当室としては2回目の参加となりました。去年と同様、ノコギリ一本で生育したヒノキを切り、ロープをかけて倒すという体験をしました。今年はヒノキ同士の間隔が狭まっているのか、ロープで引っ張っても隣のヒノキに引っかかってしまいスムーズに倒れなかったため、より間伐の重要性を認識いたしました。また、新しく参加された方も楽しまれていましたので、来年も参加させていただきたいと思っております。

東北育成室

フードドライブ

11名が参加。フードバンク団体を通じ、合計で12種類、重さ4.08kg分の食品を支援団体・施設へ寄付しました。
意識して家の中を探してみると、意外と賞味期限が近かったり、おそらく食べないだろうなと思いつつも放置していたものが沢山あるということに気が付きました。災害時用の食品など、家にあるものの消費期限を再度確認するきっかけとなったほか、所属内のコミュニケーションのきっかけとなり、良かったです。

損保サービス室、損保新契約サービス室、
損保変更サービス室

MS社合同クリーンアップ(清掃活動)

10月6日・11月9日・12月7日の3回、四ツ谷駅~市ヶ谷駅までの区間を中心に四ツ谷ビル周辺をMS社と合同で清掃活動を実施しました。各回は1時間程度、当社から45人(各回15人) MS社30人(各回10人)が参加しました。普段の業務でメールや電話でのやり取りが多いMS社の皆さまと、 クリーンアップを通じて直接交流できたことが、両社にとって、 大変プラスになりました。 全日程とも天気にも恵まれ、大変良い活動ができたと感じています。

本社「チームスマイル2023」チーム

児童養護施設の子どもたちとの交流会

生駒学園の子どもたちと関西サイクルスポーツセンターにて恒例の交流会を実施しました。子どもたちが楽しく自転車に乗って遊んだり、必死に漕いでいる姿を見てパワーをもらえました。こういった交流を絶やさず大事にし続けていきたいと感じました。

※後日、生駒学園より御礼のお手紙と子どもたちからの寄せ書きをいただきました(写真2枚目)

本社

福祉作業所商品の販売会

福祉作業所で作った菓子等の販売機会提供として本社城見ビルにて開催し、多くの職員がマイバッグ持参で来場しました。
◆売上金額 合計212,481円(以下内訳)
 トゥギャザー様  35,770円
 ぷくぷくワールド様 110,500円
 ハピネス川西作業所様 29,111円
 あゆみ工房様 37,100円
◆団体様の声
・「去年も買って美味しかった」「楽しみにしていた」と声をかけていただき励みになりました。
・利用者も頑張って販売し、商品が売り切れて「たくさん売れた!」ととても嬉しそうでした。

本社・東京本社

おうちヒューマニー(2回目)

本社9所属から405個、東京本社4所属から144個の作品が集まりました。クリスマス柄などカラフルな品も多く集まり、NPO法人ファミリーハウスへ寄贈しました。難病の子どもの治療のために滞在されている、利用者の方々にお使いいただきます。
◆団体様の声
お心のこもったご支援をありがとうございました。使い捨て布や雑巾やペーパーは丁寧に制作いただき、手づくりのカードもかわいらしく、利用者さんにもとても喜ばれることと思います。皆さまの継続したご支援はとても心強いです。

埼玉中央支社

献血

大宮駅、浦和駅で実施している献血に31名が参加しました。支社だけではなく、支部の方も参加いただき、ありがたかったです。

 

スミセイと人 一覧へ
Scroll up