スミセイと人
☆東京本社2024年コンシェルジュのご紹介☆
東京本社がミッドタウン八重洲に移転して、約1年が経過しました。
東京本社ビル内の「コンシェルジュ」で庶務業務をしていただいているスタッフには、新しいメンバーを迎えております!
改めてみなさんをご紹介します。
いつもお世話になっているコンシェルジュのみなさまに、この度なかなか聞けない業務の裏側をインタビューしてみました。
移転から1年が経過して
-
森永さん:
委託業務が増えたことにより、職員みなさまとお話させていただく機会もより増えた気がします。築地本社だった時は月5件ほどだった問い合わせが、移転後は平均30件ほどにまで増えました。コンシェルジュの認知度が高まったことを実感しています!
落とし物の連絡を毎日のようにしていただいてる気が…
-
森永さん:
財布・スマートフォン・イヤホンの落とし物が多いですね~。
歯ブラシの落とし物とかもありますよ。落し物は6ヵ月しか保管できないので、みなさん、取りに来てくださいね(泣) -
船橋さん・川原さん:
みなさん、スマホの落とし物ものすごく多くてびっくりしています!落とされて困っておられないのか、いつも心配になります(笑)
記憶に残っているエピソード
-
森永さん:
移転の際に築地本社で不要となった消耗品の回収をし、仕分けをしたことは思い出深いです。
かなりの大作業だったのですが、移転の際、「コンシェルジュがいて助かった」などの温かいお言葉を多くいただけたことはとても嬉しく、やりがいに繋がりました。
住友生命に対する印象
-
森永さん:
金融機関にお勤めの方は固いイメージがあったのですが、みなさんとてもフレンドリーな方が多いと感じました。 -
船橋さん:
以前は他社でコンシェルジュ業務をしていたのですが、住友生命さんではコンシェルジュという存在が浸透している印象があります。何か困ったら立ち寄るというスタンスがあり、嬉しいですね。 -
川原さん:
窓口でお待ちいただくこともあるのですが、みなさん、苛立つ様子は見せず気長に待っていただける方が多いです。上品な方が多い印象です(笑)
今後について
-
森永さん・船橋さん・川原さん:
みなさんの「いつもありがとう」の一言が励みになっています!
今後もコンシェルジュに「これをやってほしい」という要望があればぜひお聞かせください。
職員皆さまのお役に立てるよう、そして「何か困ったらコンシェルジュ」そんな存在になれますよう尽力して参ります。引き続き何かありましたらお気軽にお問い合わせください☆
