~各所属の活動紹介~
今年度もさまざまなヒューマニー活動を展開
していただき、ありがとうございます!
引き続き、積極的な活動の実施を、どうぞよろしく
お願いします!
湘南支社
ビーチクリーン
サザンビーチ茅ヶ崎にて、18名で浜辺のごみ拾いを行いました。食器の不法投棄や危ない流木等がかなりありましたが、清掃により地域の環境保全に貢献できました。支社長・総務部長をはじめ、支社フロア職員・拠点事務員・支部長が休日の朝から集まり、支社全体の親交が深まりました。
京阪支社
parkrunボランティア
2019年から、淀川河川敷・深北緑地の2会場で、毎週土曜日に毎回約10名が活動しています。地域密着型でお客さまと繋がり、健康増進に寄与できる取組みなので、今後も続けていきたいです。
高松支社
parkrunボランティア
さぬきこどもの国parkrunに、毎回約10名がボランティアとして参加し、地域の方と交流を図っています。県と包括連携協定も結んだので、Vitalityスマートとの相乗効果も図り、より一層県民の皆さまの健康増進に役立てるよう、取り組みたいです。
姫路支社
姫路城マラソン
19名がボランティアとして参加し、約1,000名のランナーにビブスの受け渡しを行いました。老若男女問わず多くの方が参加され、健康意識・目標意識の高さに驚きました。また、支社・支部、様々な職種からの参加があり、「楽しかった」「来年もしたい」等の声が上がり、職員・地域の人々との団結力が高まりました。
岸和田支社
くまとりロードレース
10名が給水ボランティアを行いました。大規模なイベントで「ファミリーの部」もあり、年齢・性別問わず様々な方と関わることができました。主催者から「来年以降も是非協力してほしい」と声を掛けていただいたので、長く続く取組みになればと思っています。
高松支社
サンポート高松・中央通り一斉清掃
高松市では、市民や団体が身近な道路や公園などの美化を進め、美しいまちづくりを行っていますが、その清掃に毎月3~5名が参加しています。「私たちのまちは、私たちの手で」という趣旨にマッチした活動を行うことができ、勤務開始時間より早く出社することで、その後の業務もすっきりとした気持ちで取り組むことができて良かったです。
鹿児島支社
プルトップ収集・車いす寄贈
プルトップを回収・換金して子ども用車椅子を購入し、3つの社会福祉協議会に寄贈しました。今年で23年目の取組みになります。贈呈式に参加いただいた代表者から、「子ども用車椅子は不足しており、大変ありがたい」とのお言葉を頂戴し、活動を継続していくことの大切さを痛感しました。
栃木支社
フードドライブ
那須塩原支部にてフードドライブを実施しました。お客さまにもご協力いただき、ご家庭で使い切ることのできない食品を集め、フードバンクに寄贈しました。毎日当たり前のように食事ができることや、食材そのものに対しての感謝の気持ちを改めて感じることができました。
千住支社
本を寄付するプロジェクト
270名で古本を収集し、買取金額を寄付しました。「学びの機会」や「衣食住」が充分でない子どもたちの支援に活用されます。各支部から様々な種類の古本が集まり、この取組みをしてよかったと感じました。
山梨支社
タオル寄贈
組合と協力してタオルを集め、県内の児童施設・介護施設へ寄贈しました。当活動は今年度で28年目となり、多くの職員が協力しています。今回は2,107枚を40カ所の福祉施設等に贈ることができました。今後も長くこの活動を続けていきたいです。
新宿支社・渋谷支社
使用済み切手収集・寄贈
使用済み切手を収集し、社会福祉協議会に寄贈しました。寄贈の際、集めた切手が換金され、アジアやアフリカの保健医療協力に活用されるというお話をうかがいました。微力ではありますが、貢献できていることに対して嬉しい気持ちになりました。
新潟支社
絵本寄贈プロジェクト
お客さまにもご協力いただき、家庭で眠っている絵本を回収し、各公共施設に寄贈しました。合計で703冊もの絵本を贈呈し、寄贈先の方に喜んでもらえました。初めての取組みでしたが、支部朝礼でPRできたことが成功につながったと感じています。
東大阪支社
使用済み切手収集・寄贈
障がいのある方の就労支援のため、たくさんの切手を集めました。この美しい切手たちが、捨てられることなく人の役に立ちますようにと心を込めて寄贈しました。今後、郵趣家に頒布されたり、オリジナルグッズとしてリメイク・販売されます。
広島支社
ペットボトルキャップ収集・寄贈
ペットボトルキャップをNPOに寄贈しました。前年は5㎏程度でしたが、今回は60㎏を集めることができ、世界の子どもたちのワクチン30人分になりました。普段、キャップを何気なく捨ててしまっていた人たちの意識改善につながったと思います。日々の生活の中でリサイクル意識を持ち、CO2削減の効果を増やせるようにしていきたいです。
大阪すみれい事業部
ペットボトルキャップ収集・寄贈
事業所に回収BOXを設置し、70名で収集しました。ペットボトルキャップのリサイクルが世界の子どもたちのワクチン購入代になると周知したところ、2,279個を寄贈することができ、取組みのやりがいを感じました。
青森支社
ベルマーク収集・寄贈
支社全員で、日常で購入する商品にベルマークがついているか意識し、専用の袋に入れて集めました。支社の隣にある小学校に寄贈することで、地域に貢献することができました。
柏常総支社
使用済み切手等収集・寄贈
使用済み切手および書損はがきを収め、社会福祉協議会やボランティアの支援センターに寄贈しました。県内のボランティアサークルやNPO等の活動費助成に繋がります。
本社「CCレモン2023」チーム
①関西骨髄バンク推進協会への募金・啓発活動
募金活動を行い寄贈を行うと共にオンラインにてワークショップを開催し、骨髄バンクの現状やご家族が実際に骨髄提供された方のお話を伺いました。私たちの善意によって助かる命もあることを知る大切な機会となり、参加者からはドナー登録を考えてみますとの感想をいただきました。
②おうちヒューマニー
各所属毎に自宅にて使い捨て布、雑巾、トイレットペーパーラッピング、グリーティングカードを作成しました。例年恒例の活動であり、作成も上達してきており楽しんで取り組めている。受け取った方の気持ちを明るくできれば嬉しいです。
本社「近北本部・近北基盤戦略室クリーン隊」チーム
大阪マラソン“クリーンUP作戦”参加
大阪市主催の「大阪マラソンクリーンUP作戦」に参加しました。2日間に亘り、日頃の感謝の気持ちをこめて北浜ビル周辺の清掃を行いました。
環境保全活動の一環ではありますが、職員同士のコミュニケーションの場ともなり有意義な時間となりました。来年度以降も地域貢献に取り組みます。
本社「大阪総括部ハートフル」チーム
大阪マラソン“クリーンUP作戦”参加
大阪マラソンという一大イベントを成功させるために活動できたことは非常に良い経験になりました。普段何気なく通勤している北浜の街を清掃しながら歩くことで、改めて街並みを見ることができ、綺麗な街で働けていることを再確認することができました。仲間たちとワイワイ活動ができたことも非常に楽しかったです。
長崎支社
献血
生保協会の取組みに協力し、献血への協力と活動のPRを行いました。重要月の研鑽会前で多忙な時期ではありましたが、協会のポスター・チラシを支社・支部に掲載し、職員に献血の重要性をPRしたところ、19名の職員に参加いただけました。
岸和田支社
福祉施設のクッキー販売・購入
障がい者福祉施設で作製されたクッキーを支社内で販売しています。美味しいクッキーを購入することができ、就労支援として貢献できていると思うと嬉しいです。
本社「今年もどんどん2UP!!」チーム
駐輪マナー&クリーンアップキャンペーン
OBP協議会主催の「駐輪マナー&クリーンアップキャンペーン」に参加しました。歩道に落ちている吸い殻は少ない印象を受けましたが、街路樹の中に空き缶やゴミが入り込んでいたり、前回より飲食店の紙袋や包装紙が落ちていました。