スミセイと人
【4/19(金)まで! 木の妖精さんの愛称投票受付中】ウェルビーイング列島リレー ~ 各地の魅力をつなぐ旅 ~ 第5弾Part2(旭川支社 るもい支部)

こんにちは!
社内報担当です。
ウェルビーイング列島リレー  ~ 各地の魅力をつなぐ旅 ~の第5弾Part2です!

※前回の記事はこちら

まずは木の妖精さん、お名前どうなりそうかな?
投票開始から3週間経ちましたが、現在の状況はいかに!

 

上位3候補で現在デッドヒートを繰り広げています!
とくに、1位「きょーん」2位「モクモク」は僅差ながら2つあわせて、なんと全体の60%の票数を集めています!🙄

投票は、4/19(金)23:59まで!
スマホからも投票できますので、ぜひお願いいたします!

さて、話を戻して木の妖精さん、 前回もう少し”留”まりたいということで、今も北海道にいるようですが、いかがお過ごしですか?

黄金岬とは、また輝かしい場所ですね・・・!

日本一の夕陽の街、留萌市にいるようです!(先ほどの黄金岬という名前も納得ですね!)
※上記の駅構内の写真はフリーサイトより。2023年3月末をもって、留萌本線廃線に伴い、留萌駅は閉鎖
 されているとのことです。ローカル線を大切に残したいところですが・・・、複雑な気持ちですね
😢

 

さて、今回はそんな「夕陽の街」留萌市にいらっしゃる、るもい支部の皆さまにお話を伺ってまいりました!

るもい支部の皆さま

住吉さん・新松さん・飯田さん・中村さん

  • るもい支部はどんな支部ですか?

  • (住吉さん)
    支部全体としては、一人ひとり個性強いんですが、小さな支部なのでまとまり、結束は強いですね!

  • (新松さん)
    グループでは、みんな、常に笑って仕事しています!
    このグループでは、中村さんがムードメーカーなんです(笑) 

  • (飯田さん)
    何でもないときに、笑いが起きる雰囲気がありますね!

  • (中村さん)
    たしかに空耳、聞き間違いだけで笑いが起きることが頻繁にありますね(笑)

  • 支部長へメッセージをお願いします!

 

 

 

まずは、るもい支部に来て頂きありがとうと伝えたいです。

人数が少ない支部なので、支部長が来ないこともあったので、嬉しい限りです!

 

  • ご当地の自慢したいこと、留萌といえば?

  • ようやく、冬の猛吹雪が去って、春が訪れた感じですね。
    ある意味、吹雪は名物です!(笑)

    あとは、黄金岬の夕日が有名です。一度見に来てほしいですね!

  • 食べ物は、数の子が名産ですが、めんたいニシンとおからニシンが有名だったりします。

    お酒のアテ、ご飯のお供にピッタリです!

どっちが美味いでショー😋
どちらも、ごはんもお酒も進みそうですね!

  • マイブームや夢を教えてください!

  • (住吉さん)

    旅行ですね。道内の旅行もしばしばあります!同じ道内でも、違うことも多いので新しい発見ができるので!

    夢は、私の後継者作って、気持ちよく定年を迎えることです!

  • (新松さん)
    ドリカムのコンサートに行くことです!同じ北海道出身ということもあって大好きです。

    夢は、無事に定年退職できるように、未来予想図を描いています!
    頑張ります!

  • (飯田さん)
    孫がマイブームかな(笑) 孫のために働いているので(笑) 
    落ち着いたら、ディズニーに連れて行ってあげたいです。

    夢は、小料理屋を開きたいので、それを目指して今は元気に働き続けることです!

  • (中村さん)
    神社仏閣巡りが好きで、とくにお寺参りが好きなので、北海道外へもっと行きたいです!

    夢は、定年できる年まで会社にいること!そのために健康で居続けます! 

小島さん

  • るもい支部はどんな支部ですか?

  • 小さい支部なので、和気あいあいとした雰囲気があります。何でもないときに笑いが起きるような、のんびり平和な支部です!
    環境としては、支部のフロアが広いので、ちょっとしたジムのようなスペースを設けていますね。お昼を食べた後に、みんな使っていたりします。支社スタッフにも活用いただいています(笑)

  • 支部長へコメントをお願いします!

  • 遠く離れた、雪の大変なところに来てくれてご苦労されているだろうなと・・・思っています(笑)

    日頃、査定のことで声かけを頻繁にしてくれるのですごく助かっています。

    そのおかげで活動を頑張れますね。ありがとうと伝えたいです。

  • ご当地の自慢したいこと、留萌といえば?

  • 7キロ離れた隣の町に住んでいるのですが、海産物は新鮮でおいしいです。

    とくにホタテが名物で、ホタテ一枚100円前後で買えるんです。

    ニシンが群来の時期(産卵の時期)は海が白く濁るので独特な光景もありますね。

    あとは、黄金岬にも代表されるように、いつも帰り道の海岸線で見る夕陽が綺麗です。

    帰宅時間、眩しくて運転の邪魔になる時もありますが(笑)、いつも心が洗われています。

日本一の夕陽に酔いしれているようです・・・!(ホタテを100円台で買えるのが羨ましい・・・)

  • マイブームや夢を教えてください!

  • 孫が3人いるんですが、何するにしても孫中心の生活なのでそれがマイブームですね。

    幼稚園に入園する孫のために、一夜でランチョンマット10枚作ったり、

    一番上の小4の孫がよさこいをやっていて、その応援に熱が入っていますね(笑)

    ほとんどを孫に時間費やしています(笑)

    目標は病気にならず、元気に、定年を迎えたいです。

    支部のジムスペースも使って、体力作りに励みます!(笑)

金子さん、菊池さん

  • るもい支部はどんな支部ですか?

  • (金子さん)
    7名うち6名が躍進の支部です。

    人数は少ないですが保有件数が多く、ベテランさんが中心の支部です。
    支部一丸となって、お客さまをお守りする、保全を特に大切にしている支部ですね。

  • 昨年、採用されたと聞きましたが、どんな想いがあったんでしょうか?

  • (金子さん)
    私は定年まで残り少ないので、ぜひ後継者となって、活躍していってほしいと願い、採用させていただきました。
    長く働けるように、良いときも悪い時も、助けになってあげたいです!

  • (菊池さん)
    金子さん、ありがとうございます。
    入社して1年が経ちますが、これからも諸先輩に色々と教えてもらいながら、自分なりに頑張っていきたいと思っています!

  • 支部長へコメントをお願いします!

  • 菊池さんに同行いただくこともあり、感謝しています。
    良いことも困っていることも、良い支部にしていくために助け合いながら私も一緒になって進めていきたいです!

  • ご当地の自慢したいこと、留萌といえば?

  • 吹雪と荒波の街というところを推したいです。出社ですら大変な時期もあるのですが、マイナスに捉えているわけではなく、それがこの留萌という地域の魅力でもあります。

    全国各地、それぞれ大変な季節もあるかと思いますが、こうした環境だからこそ、活動の前倒しをして、2万少しの小さな地域かもしれないですけど、上手にアポを取りながらお客さまを大事に日々励んでいますね!

映像のような状況下で歩く、車を運転するのは・・・

  • マイブームや夢を教えてください!

  • 勤続30年を迎え、また所長としても22年経験できたことは、お客さまのおかげです。
    お客さまを大切に、一人ひとり丁寧に対応していきたいですし、これからもVitalityをお届けしていきたいですね。

    あとは、支部が少ない人数なので、自分の契約をしっかり守り続けていただける人を迎えたいです。

    マイブームとしては、孫の顔を見ることと、家ではゆっくりすることです。韓流・中国ドラマを観たり、孫の動画を観たり。オンオフしっかりしていますね!
    自分の体を労わりながら、仕事はコツコツと、変わりなくこれからも頑張っていきたいです!

     

拠点事務 近藤さん

  • るもい支部はどんな支部ですか?

  • すぐ対応して欲しい、急な依頼に、しっかりやってくださいます。いつも無理難題を引き受けてくれてありがたいです。とてもいい支部で、助かっています!

  • 支部長へコメントをお願いします!

  • 昨年、留萌に来られて、環境に慣れるのにご苦労されているかと思います。
    支部長は熱い人という印象。
    一緒に支部を盛り上げるために、
    いつでもサポートさせていただきます!

  • ご当地の自慢したいこと、留萌といえば?

  • 皆さん言うように、数の子ですかね。全国的に有名なのは、カズチーかもしれません。おつまみとして最高ですよ!

しっかり貰っていますね・・・(笑)

実は、カズチーだけでなく、ホタチーやプレッツェルもあるそう。気になりますね!
(写真は北海道の知り合いより)

  • あとはもう季節は去りましたが、雪です。吹雪です!一番ひどい時は車が平気で埋もれてしまいます。ホワイトアウトがすごいんですが。その中で皆さん活動しています。

    昨年度は、特にバスもタクシーも、郵便も全て止まったときがあります。お客さまのとこに行っても雪かきで忙しかったり、紙を置いてきてパッと対応してきたりと命がけ。
    それでも、職員の皆さんこだわりもって取り組んでいらっしゃいます。頭が下がる想いです。

  • マイブームや夢を教えてください!

  • PokemonGOですね。Vitalityと連動していることもあってハマっています。
    外に出る、歩くきっかけにもなりますしね!

    夢(目標)は、いまの時代電子化が進んでいて、いろんなことについていくのが大変ですけど、営業職員が一人で自立できるようにサポートに励んでいくことです。
    毎日さばくのが大変で、必死に通知を頭に叩き込んでいます(笑)
    でも、それが、職員さんのためになるし、その先のお客さまにもつながることですので、これからも地道に頑張ります!

吉川(きっかわ)支部長

  • るもい支部に来られて1年ですが、支部についてどうですか?

    支部のみなさんへのコメントもお願いします!

  • この街は冬の暴風雪やホワイトアウトで知られる街なんです。今年は最大風速36メートル、積雪最大1m72センチの世界でした。市内も両脇雪の壁でおおわれます。車が譲り合わないと通れない。バスも20日運休したり・・・

    そんな街だからこそ、地道に真面目にコツコツと、お客さまのためにという気持ちがひしひしと伝わってきます。
    この地域は、決して恵まれているわけではないですし、査定のある厳しい世界ですが、真摯に向き合って頑張っているのが、るもい支部です。

    支部の皆さんには、いつも日々の活動に頭が下がる思いで、感謝しています。事故や健康には気を付けて、末永く頑張って欲しいです!いつもありがとう!

  • S人財の支部長として公募されたとのことですが、きっかけや想いについて教えてください!

  • 今まで、支部長を4場所経験しました。
    大変な思いはもちろんありましたが、自分にとってはすごく魅力ある仕事だと思っています。

    支部長職というのは、プラス発想で、自分の裁量で、仕事をひろげられる場所。
    営業職員、お客さま、いいこと悪いこと日々想像できないことが起こる中で、目標を持って何かが達成できた時や、小さな一歩や、成功、解決できた時、一人では感じられないことをみんなで共有できます。

    それが公募に応募した理由でしたね。
    なので、S人財として働いていくとなった時は、真っ先に手をあげていました!

  • ご当地の自慢したいこと、留萌といえば?

  • 留萌は夕陽の美しい街です。その美しさに息をのむほどです。また、世界三大波頭の1つなんですよ。インドのマドラス、スコットランドのウィッグとともに。

東映のオープニングさながらの波濤に荒波、先ほどのホワイトアウトもあれば、美しい夕陽が街を包んでくれる。
ミスマッチのようで、マッチしている何とも不思議な世界ですね!

  • あとは、数の子ですね。
    国内生産量1位で、半分を占めます。
    数の子の日というのがあって、5/5なんです。全国的にはこどもの日ですが、子孫繁栄の縁起物である数の子は、正月のおせちのみならずこの日に食べさせて、改めて両親に感謝するという日になっています。日本記念日協会にも登録されているんですよ!


    「数の子なんの子、ニシンの子」という歌があるくらい留萌では有名です。ぜひ、YouTubeで聞いてみてください(笑)
    歌詞の中に、『魚卵はコレステロール高くない』という歌詞があるので、実は健康的です(笑)

    あと、数の子をモチーフにしたKAZUMOちゃんというキャラクターがいるんですが、ゆるきゃらランキング下位なので、これからに期待したいです(笑)

リズムが癖になります・・・!
健康的な食材というのも初めて知りました!

数の子を貰い、KAZUMOちゃんとも記念撮影。楽しんでいるようです(笑)

  • マイブームや夢を教えてください!

  • マイブームは、とにかく歩くことです!
    Vitality発売より前、10年前から行っています。初めての留萌の冬に、11月中旬から雪の上を150万歩、合計1000キロ歩きました。こけたのは1回という密かな自慢があります(笑)

    また、この10年で、3万700キロ歩きました。赤道1周が4万キロですので、定年までに地球1周目指します!(笑)
    ウォーキングのおかげでダイエットでき、今も体調が絶好調です!

     

    今後の夢は、採用を増やして、組織を拡大し、次の支部長にタスキをつなぐことです。
    小さな支部なので、もっともっと大きくしたいですし、留萌の皆さんを元気にしたい。
    限られた時間の中で、気力・体力の続く限り努めていきたいですね。

吹雪と荒波の街で、懸命に活動を重ねられている姿に、私自身ももっと頑張らなければ!という想いになりました。
皆さんお一人お一人が夢や目標を強く持って、留萌の夕陽のように輝いている。そんな印象を持ちました!
るもい支部の皆さま、インタビューいただきありがとうございました!

スミセイと人 一覧へ
Scroll up