スミセイと人
各職場の活動をご紹介!(ヒューマニーネットワーク 2024 vol.2)

~各所属の活動紹介~

 

今年度もさまざまなヒューマニー活動を展開
していただき、ありがとうございます!
引き続き、積極的な活動の実施を、どうぞよろしく
お願いします!

個人ボランティア
災害復興支援ボランティアツアー

 

能登での活動に、岡山・高知・東京・大阪から4名が参加しましたので感想をご紹介します。災害ボランティアについては、参加費の一部を会社から補給し、個人のボランティアを応援しますので、ぜひ活用ください。掲示板で情報提供していますのでご覧ください。(掲示板が閲覧できない場合はこちら

◆関連通知:災害復興支援ボランティアツアー(能登半島地震)参加者募集

 

・避難所や仮設住宅を初めて訪れました。今後の生活を不安に思う方が多く、「来てくれてありがとう」の言葉が刺さりました。復興に活用予定のキャンプ場の整備で草刈りも行いました。

 

・家財片づけを手伝ったお宅にて、91歳女性のお話を聴く活動にも参加しました。戦時中の話から始まり、「地震で多くの人が家を片付けに来てくれた。昔を思えばそれほどモノが増えていたこと自体も幸せなこと。人生の全てに感謝したい」とお話しいただきました。

 

・手つかずの倒壊建物、地割れした道路、被災された方の孤独感など課題が山積みなのに、報道が減少し、復興まで長期化していると感じました。災害復興支援ボランティアの補給を利用して、多くの職員が被災地でボランティアをしてほしいです。

 

・「足湯」をした避難所で、高齢男性に「大阪から来てくれた?忘れられていなかったのか‥」と言われ、足を運んだかいがあったと思いながらも、肩や腕をさすってさし上げるばかりでした。仮設住宅で開催の「お茶会」は住民同士で話が弾みました。

 

浜松支社

ウェルカメクリーン作戦

市の天然記念物であるアカウミガメが安全に産卵できる砂浜を確保する当イベントに、家族を含む30名が参加しました。海岸清掃に加え、外来植物の草取りも行い、知識も得ることができました。砂丘が急勾配で大変でしたが、とても意義のある活動になりました。

山口支社

下関花いっぱい計画

下関市では、中心から約2㎞以内にある企業等が、メインロードである海峡花通りを花壇の整備によってさらにきれいにすることで、環境と景観に配慮したまちづくりを行っています。当日は、天気の良いさわやかな日和の中、職員・家族14名で花のレイアウト等を話し合いながら楽しく作業しました。今後も花を枯らさないよう、景観維持に努めていきたいです。

滋賀支社

伊庭内湖外来魚駆除釣り大会

伊庭内湖の生態系を脅かすブラックバスやブルーギルなどの外来魚を駆除し、フナやモロコなどのびわ湖固有の生き物や生態系を守る活動に14名が参加し、外来魚3匹の成果をあげました。各所で何匹も外来魚が釣りあげられ、楽しみながらびわ湖の生き物を守ることができる、素敵な活動だと思いました。今後もこういった環境保全活動に積極的に取り組んでいきたいです。

福島支社

郡山シティマラソン

10名が参加し、完走後のランナーに声をかけながらタオルやドリンクを渡しました。当日は気温が高く、体力を消耗したランナーにドリンクが好評でした。また、血管年齢測定を実施したところ、多くの方に体験いただくことができ、参加者の健康意識の高さを実感することができました。

山形支社

果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会

28名がボランティアとして参加し、給水コーナーや、フルーツスポット(ゴール地点でドリンクや冷凍フルーツを準備)を担当しました。フルーツスポットでは、ランナーの方がその豪華さに感動し、私たちとの会話も弾みました。また、ランナーのますますの健康意識向上への一助となるよう、血管年齢測定も実施しました。

千葉支社

いこい杯 少年野球市川リーグ

住友生命杯において、6名が開会式・閉会式の運営協力を行いました。野球を熱心に頑張っている選手たちの姿に感動し、地域に貢献できたことを非常に嬉しく思います。

埼玉西支社

リレー・フォー・ライフところざわ

対がん協会主催のチャリティーウォークイベントに協賛し、15名でイベント設営等の運営補助を行いました。昨年に続いての開催だったので大盛況でした。当社ブースでは、血管年齢測定やベジチェックを実施し、老若男女問わずたくさんのお客さまに体験いただきました。

浜松支社

530運動

支社支部周辺のごみ拾いを48人で行いました。周辺の企業の社長様から声をかけられ、「530(ごみゼロ)運動をしています!」とお話しすると、「うちもやらなきゃと思っていたんだよ~」とおっしゃっていました。SDGsの輪が広がっていくといいなと思います。

東京南支社

NECグリーンロケッツとの清掃

協賛しているNECグリーンロケッツ(ラグビー)の活動に15名が参加し、選手と一緒に天王台周辺の清掃を行いました。地域に貢献できたことに喜びを感じ、これからもごみのない綺麗な街を維持していきたいです。

旭川支社

ごみのポイ捨て禁止運動

市が実施しているクリーンアップイベントに7名が参加。旭川駅周辺の環境美化により、市民のウェルビーイングに貢献しました。当イベントには多くの企業や団体が参加しているため、実施後は街が非常に綺麗になり、地域の方々と共に活動できたことも大変嬉しく思いました。

「Vitality広島」チーム

スポGOMI 拾いin五日市

制限時間内でごみを拾い、その量と内容をチーム対抗で競う環境貢献イベントに、広島支社・支部の有志12名が参加しました。沿道だけではなく、植込みや建物の隙間など、目に付きにくいごみも拾いました。イベントを通して、地域の人々と交流し、メンバーが協力して共通の目標を達成することで、改めてチームワークの大切さを学びました。この経験を今後の仕事にも活かしていきたいです。

本社

献血

城見本社ビル駐車場にて献血会を行い、短時間で28名が採血することができました。輸血に必要な血液確保に貢献し、大阪府赤十字献血センター様から感謝の声をいただきました。

スミセイと人 一覧へ
Scroll up