スミセイと人
各職場の活動をご紹介!(ヒューマニーネットワーク 2024 vol.3)

~各所属の活動紹介~

 

今年度もさまざまなヒューマニー活動を展開
していただき、ありがとうございます!
引き続き、積極的な活動の実施を、どうぞよろしく
お願いします!

北見支社

小町川沿い桜並木保全活動

毎年、地域貢献・緑化運動として、小町川沿いにある約180本の桜並木を整備しています。今年で40回目の取組みとなり、参加者は有志12名でした。朝から30度以上の暑さでしたが、刈った草はゴミ袋9袋分になりました。来年こそは支社支部一丸となって実施したいです。

釧路支社

最東端根室シーサイドマラソン

職員・家族15名がボランティアとして参加し、ゴール後のランナーにドリンクを配布しました。会場は家族連れが多く、老若男女様々な方がいらっしゃいました。ロゴ入りのゼッケンを提供したので、地域の方々にVitalityを知っていただく機会にすることができました。

釧路支社

釧路湿原マラソン

27名が給食・給水を行いました。雨天ではありましたが、マラソンには適した気温で、大勢の人で賑わっていました。ランナーの方々は暑そうでしたが、飲み物をお渡しすることで、最後まで走り切れるようサポートできたと思います。

高松支社

サンポート高松トライアスロン

高松で最も注目されるスポーツイベントに、7名がボランティアとして参加しました。支社ビル前がコースに設定されていることもあり、当社の健康に対する前向きな姿勢を広く知っていただくことができました。コースの整備や、警備・応援等を地域の方と一緒に行うことができ、有意義でした。

北見支社

北見ぼんち祭り・清掃

30年以上参加の地元パレードが5年ぶりに開催され、職員・家族89名が参加しました。お天気は雨模様でしたが、始まると小雨になってきたのでなんとか最後まで実施できました。パレード終了後、沿道の清掃も行いました。

長野支社

長野びんずる・清掃

長野市最大の祭典にて住友グループで連を組み、活気あふれる踊りを披露し、翌朝は清掃に取り組みました。グループ一丸となって地域を盛り上げることができ、各社の絆も深まったように感じます。伝統あるお祭りに参加し、地域に貢献できたことを大変嬉しく思います。

徳島支社

阿波踊り・清掃

阿波踊りに60名がスミセイ連として参加し、地域の歴史あるお祭りに貢献しました。また、毎年問題になっている会場のごみ問題解決のため、終了後には支社支部一体となって清掃に取り組み、参加者や観光客から感謝の声をいただきました。

京都支社

祇園祭

支社が菊水鉾の鉾町にあることから、祇園祭事前準備および山鉾巡行に50名が携わりました。ちまきの袋詰め・販売や、紙垂の結び付け、うちわ配り、菊水鉾曳き初めを行います。支社が地域に密着し、祇園祭の神事への貢献を連綿と継続していることに感動しました。

町田支社

あつぎ鮎まつり

厚木市最大のイベントの翌日、18名が地域の方と一緒に相模川河川敷を清掃しました。暑い中での取組みになりましたが、たくさんのゴミを回収して清々しい気持ちになりました。

新居浜支社

市民一斉清掃

22名が国領川河川敷の清掃を行いました。当日は水が流れていなかったので、川底のタイヤや大きな金属部品などのゴミを拾いました。休日実施ということから、昨年までは支社単独で行っていましたが、思い切って全体に声をかけたところ、支部長・営業職員・拠点事務職員にも参加いただくことができ嬉しかったです。

青森支社

花火大会前の清掃

五所川原花火大会前に、河川敷周辺の清掃を5名で行いました。花火大会後では人も多く、暗くて作業がはかどらないため、事前に実施しました。観客の方々が、きれいな河川敷で花火を楽しんでくださっていたらいいなと思います。

堺支社

フードドライブ

支社・支部から食品を募り、フードバンクに寄贈しました。福祉施設や団体、食品に困っている人、地域の子ども食堂等に配布されます。昨年よりも集めた量が減ってしまい、周知方法や前回実施後のお礼の伝え方がよくなかったのかと振り返りましたが、約6㎏の食品を集めていただいたことはありがたかったです。

奈良支社

チャリティカレンダーによる寄付

チャリティカレンダーにより、関西盲導犬協会に寄付を行いました。残念ながら、昨年の寄付額から若干減少してしまいましたが、研鑽会において先方からの感謝のメッセージの披露や、協力のお礼等をお伝えし、次年度も続けられるよう努めたいと思います。

京都支社

チャリティカレンダーによる寄付

チャリティカレンダーで集めた寄付金を、関西盲導犬協会に寄贈しました。寄贈日には、協会の方と盲導犬マギーちゃん・グロリアちゃんにお越しいただきました。当活動が盲導犬育成の一助となり、SDGs3目標「すべての人に健康と福祉を」への貢献に今後もつながっていくことを願います。

山梨支社

ふれあい募金活動

生命保険協会の募金活動に協力し、支社・支部合計で162,000円を集めました。寄付金により、県内の障がい者支援施設に車椅子用体重計や非常食料セットが寄贈される予定です。来年も、多くの職員が参加できればと思っています。

福岡支社

使用済み切手収集・寄贈

使用済み切手を収集し、日本国際ボランティアセンターへ贈りました。使用済み切手は捨ててしまえばごみとなりますが、収集すれば世界各地の支援につながります。手軽にできるので、支社支部全員で取り組むことができました。

すみれい事業部

献血

東京都赤十字血液センター主催の献血会に33名が参加しました。毎年恒例となっていますが、参加人数が少なかったため、次年度以降の開催に際しては改善をしていく必要があると感じています。

松江支社

献血

生保協会の献血に協力しました。社会貢献活動を通じて、地域に根差した松江支社の実現に向け、今後も声掛けを継続していきます。

鳥取支社

献血

生命保険協会の呼びかけに応じ、5名が献血に参加しました。活動を通して社会の役に立てていると感じました。若年層の協力者が減少しているということを知り、今後も積極的に参加したいと思いました。

スミセイと人 一覧へ
Scroll up