スミセイと人
各職場の活動をご紹介!(ヒューマニーネットワーク 2024 vol.8)

~各所属の活動紹介~

 

今年度もさまざまなヒューマニー活動を展開
していただき、ありがとうございます!
引き続き、積極的な活動の実施を、どうぞよろしく
お願いします!

京阪支社

parkrun

2019年より、淀川河川敷・深北緑地で毎週土曜にparkrunボランティアを行っています。地域の皆様やお客さまと繋がり、5Kmのランニング・ウォーキングにより健康増進に寄与できる活動となっています。

山形支社

ミニバスケットボール交歓大会

大会の運営・表彰式サポートのため4名が出席しました。寒さをも吹き飛ばす子どもたちの熱気溢れるプレーに、今年もたくさんの声援が送られました。大会の様子はテレビの地域ニュースで取り上げられました。

盛岡支社

奇跡の一本松マラソン

震災復興の歩みを感じながら走る「奇跡の一本松マラソン」にて、18名が会場近辺の清掃を行いました。来場された方は、みな優しく明るかったです。当日は、ランナーとしての参加やブース出展も行い、陸前高田市に貢献できたことを嬉しく感じました。

高知支社

Hi-Sixリレーマラソン

地域のマラソン大会に43名が参加し、たくさんの方々と交流しました。Vitalityに関しての質問をいただいたり、InBodyブースも大変盛況でした。閉会後にスタンドを清掃すると、感謝の声を掛けられ、とても清々しい気持ちになりました。

静岡支社

障がい者サッカーイベント

アンプティサッカーイベントで、5名がゴールやテントの設営、備品の運搬、選手へのサポート等のお手伝いを行いました。障がい者サッカーは、事故などで足を失った選手のウェルビーイングに寄与するすばらしい競技です。今後も、より多くの方にこの競技を知っていただけるよう、支社としてサポートしていきたいです。

千葉支社

旭市飯岡しおさいマラソン大会

7名がボランティアとして参加し、清掃・案内・誘導等を行いました。当日は雨で天気に恵まれませんでしたが、無事終えることができました。

北九州支社

清掃・美化

夏と冬に、30名が支社の位置する小倉駅周辺を清掃しました。日頃お世話になっている地域の緑の保全に努め、SDGsに注力している北九州市に昨年度以上に貢献することができました。

福山支社

清掃・美化

5月から12月にかけて、支社・支部単位で拠点周辺や地域の清掃を行いました。のべ参加人数は250名程度になります。ほとんどゴミもなく美化が保たれている箇所もあり、シルバー人材の方や他社も取り組まれているとのことで、地域で環境を守っていることを知って嬉しくなりました。

東京西支社

フードドライブ

15名で食品を持ち寄り、フードバンクに寄付しました。食べ物を必要としている方への支援に活用されます。食品ロスという身近な問題を通じて、社会課題について改めて考えることができました。

浜松支社

プルタブ収集・車椅子寄贈

訪問先や自宅で回収したプルタブを換金し、購入した車椅子を社会福祉協議会に寄贈しました。地域の困っているお宅への貸出しや、学校での福祉教育(車椅子体験等)に活用されます。16年目という永年の取組みに対し、社会福祉協議会から感謝状をいただきました。
※2月6日の中日新聞と2月11日の静岡新聞に掲載されました。

金沢支社

タオルと文具の収集・寄贈

支社管内で未使用のタオル・文房具を収集し、社会福協議会へ寄贈しました。県内の各福祉施設へ届けられます。本来は廃棄予定だった物品が有効利用され、社会公共の福祉に繋がると感じました。寄贈式では、「文房具は、児童養護施設の子どもたちが喜んでいる」というお話があったので、所属でも共有したいです。

東京東・江東臨海支社

タオル収集・寄贈

全職員で未使用タオルを集め、社会福祉協議会を通じて高齢者施設や保育所等に寄贈しました。寄贈先の方々にとってタオルは必要不可欠なものなので、大変助かるとの感謝の言葉をいただきました。職員も気軽に参加できるので、来年度以降も継続していきたいです。

札幌支社

タオル収集・寄贈

北海道育成室と共同で未使用タオルを収集し、社会福祉協議会に寄贈しました。道内の福祉団体や、生活困窮者に届けられます。寄贈先から感謝状をいただき、人々の生活の助けになっていることを実感しました。支社全体で社会福祉に貢献できたことを嬉しく感じ、次年度はより大きな貢献が出来るよう注力したいと思います。

本社「今年もどんどん1UP!!」チーム

駐輪マナー&クリーンアップキャンペーン

OBP協議会主催の「駐輪マナー&クリーンアップキャンペーン」に参加しました。9月の清掃時よりも全体的にはごみは少なくなりましたが、喫煙できる場所が少なくなったためか、川沿いのタバコの吸い殻などが多くなっていました。

東京本社

フードドライブ(第2回)

第2回は24所属が参加し、434個の食品が集まりました。第1回と合わせ計1335個の食品をフードバンク団体であるセカンドハーベスト・ジャパンへ寄贈することができました。家庭に眠っている食材を持ち寄る気軽な活動ではありますが、一人親世帯や高齢者など、食事に不自由している方への支援に繋がる素敵な活動です。多大なるご協力をありがとうございます。

東京本社「損保サービス室・損保新契約サービス室・損保変更サービス室」

MS社合同クリーンアップ(清掃活動)

11月7日・11月13日の計2回、四ツ谷駅~市ヶ谷駅までの区間を中心に四ツ谷ビル周辺をMS社と合同で清掃活動を実施しました。各回30分程、当社から21人・MS社25人が参加しました。
普段の業務でメールや電話でのやり取りが多いMS社の皆さまと、クリーンアップを通じて直接交流できたことが、両社にとって、大変プラスになりました。
両日とも天気にも恵まれ、大変良い活動ができたと感じています。

和歌山支社

タオル収集・寄贈

生保協会の「タオルお届け運動」に参加し、未使用タオルを1人1本ずつ持ち寄りました。集めたタオルは各社で福祉施設にお届けします。寄贈先から協会あてに御礼のお手紙をいただきました。タオル1枚でも誰かの役にたつことができるため、今後も継続していきたいです。

スミセイと人 一覧へ
Scroll up