健康増進
★VRWCを活用した好事例のご紹介★~高松支社の取組みをご紹介!(香川県は10月VRWC都道府県対抗戦で2位入賞!)~

◆テーマは「VRWCで広げよう!! V友の輪」

 高松支社では、Vitalityに取り組む仲間を増やす取組みとして、 10月のVRWCにあわせて「スミセイ・チャリティーウォーキングフェスタ」を開催しました!

 県内9か所で、完歩人数に応じて寄付を行うチャリティーウォーキングイベントを実施した結果、イベント当日はなんと835名(うち当社職員259名)の方に参加いただき地域の健康増進のきっかけ作りに貢献しました!
※Vitality会員はVRWCにも参加することでVitalityポイントを獲得

 「高松支社75周年」や「香川県Vitality販売件数1万件突破」も記念したイベントとして一丸となって取り組んだ結果、マスコミにも取り上げられる等、大きな盛り上がりとなりました。
 高松支社の皆さま、本当にお疲れさまでした!

※香川県公式HP「香川県NPO基金について」のリンクはコチラから

◆参加されたお客さまや営業職員さんから嬉しい声も!!

◆香川県への寄付・地元企業とのタイアップで地域貢献!

 当日完歩された人数に応じて行う寄付金に高松支社が上乗せを行い、総額10万円が「香川県NPO基金」に寄付され、「子どもの健全育成分野」に役立てられました。後日、香川県庁にて、寄付金の目録贈呈式も開催されました。

 また、三木支部では会場近くの飲食店とタイアップし、ジェラートアイスの引換チケットを手配。ウォーキング後にたくさんの参加者がお店を訪れることにより、地元企業の宣伝にも貢献!イベント参加者だけでなく、地元企業とのより広く・深いつながりを作るきっかけにもなったんですね!

◆イベントのご案内から寄付額のお知らせ活動までしっかり!
 マスコミも上手く使って県全体にPR!

 イベントご案内チラシでは、イベントと合わせてVRWCにも参加いただけるよう裏面にVRWCのエントリー方法を記載。イベント後には寄付額をお知らせするチラシと一緒に、アプローチ先に合わせたチラシを持参することで、イベント後も途切れずアプローチできるよう取り組んでいただいております。

 イベント当日には、最大規模の栗林公園会場にて、西日本放送様がTV取材を実施し、イベント当日および後日放送の報道番組等にてイベントの様子が伝えられる等、県全体に住友生命の取組みをPRすることができました!

◆VRWCを活用した「所属での取組み」をぜひ実施してみませんか?

 今回ご紹介した高松支社の取組みのように、「チャリティや地域貢献の要素」を取り入れることで、イベントをより魅力的にすることができ、ご案内を通じてお客さまとの接点を持ちやすくすることができます!実際に支社で取組みを検討するにあたって、詳しい情報が必要な際は、以下の担当者へメールかチャットにてご連絡ください。

≪ Vitality推進室 竹本 奈未 ・ 米田 功亮 ≫

健康増進 一覧へ
Scroll up