健康増進
健康増進イベントに参加しました!(東京西支社・京阪支社)

各支社、所属の方々がご参加・協賛されました健康増進イベントにつきましてQ&A形式でご紹介いたします!

今回は東京西支社の澤口さん、永持支部長、京阪支社の松本所長、岩井所長、西山さん、和所さんにお話を伺いました!!

◆東京西支社:立川シティハーフマラソン2023に参加!!(2023.3.12)

Q:イベントの概要を簡単にお願いします。

  • A:3/12(日)に東京都立川市で開催された「立川シティハーフマラソン2023」。第26回日本学生ハーフマラソン選手権大会も併催しており、箱根駅伝選手をはじめ多くのトップランナーが参加する格式高いマラソン大会です。
    東京西支社では、マラソンイベント会場にて健康増進イベントでブース出展をしました。内容は、体組成計測定・血管年齢測定です。ご興味があるお客さまにはVitality体験版やVitalityスマートのご案内もしました。(東京西支社  運営G 澤口さん)

Q:チームとして参加する際に工夫したことは何ですか?

A:ブース出展だけではなく実際に健康増進を意識して、支社長をはじめ・支部長・スタッフ等の計13名がランナーとして参加しました。支社だけでの運営ではなく、支社・支部共同にて体組成計測定・血管年齢測定を盛り上げていきました。

Q:地域(お客さま他)の反応はいかがでしたか?

A:普段計測できない、体組成計測定や血管年齢測定でご自身の健康への意識を再認識されており、楽しんで参加されておりました。また、イベントを通じ住友生命・Vitality保険に興味を持たれる方もいらっしゃいました。

Q:参加して健康に対する意識は変わりましたか?

A:本マラソン大会参加をきっかけに、各々がマラソン完走・ベストタイムを出すべく、エントリー前よりも日々のウォーキング・ランニング・健康への習慣が身につき、職員・お客さまのウェルビーイング貢献につながったのではないかと思います。

Q:運営担当の永持支部長・澤口さんからコメントをお願いいたします!

A:当イベントは今年で2年目のイベントです。来年度も引き続き、当イベントのみならず様々な健康増進イベントで職員自身がVitalityをより楽しみ、そして、地域のウェルビーイングに貢献していきたいです。引き続きVitalityを通じて、地域へのウェルビーイング・健康長寿社会の実現に貢献できる活動を実施してまいります。

(左)日野東支部 永持支部長 /(右)運営G 澤口さん

◆京阪支社:parkrun100回目記念を迎えました!(2022.9.24 &2023.1.21)

京阪支社では以前からparkurunに参加しており、この度、深北緑地パークラン100回目記念(2022.9.24開催)には80名の方が、淀川河川公園枚方地区パークラン100回目記念(2023.1.21開催)には109名の方がご参加され、当日は大盛況でした!

(※)parkrunは、毎週土曜日の朝8時に、5kmのウォーキング、ジョギング、ランニング、またはボランティアができる参加費無料のイベントです。

深北緑地パークラン100回目記念(2022.9.24開催)

淀川河川公園枚方地区パークラン100回目記念(2023.1.21開催)

Q:100回目開催当日の様子を教えてください!

  • 100回記念ということで仮装して走る方が沢山いました。ボランティア側も総出で参加しました。いつも集合写真を撮るのですが、100回目記念だけあって、今までで一番多い人数で盛り上がりました。(京阪支社 西山さん)

Q:参加のきっかけを教えてください!

  • A:最初のきっかけはお客さまから「一緒に参加しよう!」と誘われたことでした。ボランティアも支部の中で当番のように回ってくるので参加していましたが、今はお客様から「〇日にparkrun行くよ」と言ってくださる方が増え、ボランティアとして大きな声で応援させてもらっています

    (京阪支社 和所さん)

Q:支社運営担当としてチームとして意識していること、心がけていることを教えてください!

  • A:ボランティアで参加させていただくときはとにかく元気に声掛けをしています
    初めて参加してくださっていた方にはアットホームに!また来たいと思っていただきたいと思っています。(京阪支社 松本さん)

Q:parkrunに参加したことでご自身や支社全体でどのような変化や効果がありましたか?

  • A:最初に比べて支部だけでなく、支社全体で取り組みが増えていき、私自身も早く起きてボランティア参加することで健康意識が高くなりました。(京阪支社 岩井所長)

Q:parkrunを通してウェルビーイングを感じたという瞬間があれば教えてください!

  • A:いつも走っている人たちと顔なじみになり、絆が深まりました。
    犬の散歩をしている方にも「何のイベントですか?」と聞かれて、parkrunの話が出来たり、参加者以外の方とのつながれて、人と出会っていくのは良いなと実感しています。(京阪支社 西山さん)

  • A:参加されている方が、最初の頃から続けている姿を見て、日に日に元気、活力が出ていて、刺激を受けました。(京阪支社 岩井所長)


東京西支社、京阪支社の皆さま、ありがとうございました!!

健康増進 一覧へ
Scroll up