健康増進
禁煙応援企画「あなたの番です!」第21回
社内報あな番担当です。
最近ご無沙汰してました「超人」こと西川さん回です。
禁煙でウルトラマラソンへの挑戦を抱負に語っていた西川さん、このたびハーフマラソンに参加されました。西川さんレポートよろしく!
来年のウルトラマラソン出走を目指し、コロナ以降身体を甘やかし肥やすだけ肥やしてきた身体に鞭をいれるべく、復帰第一戦目として10月29日(日) 第29回手賀沼エコマラソン(ハーフ)に同僚の営業人事部井下田さんと出走しました!
今回はウルトラマラソンのトレーニングとして、ハーフ21キロを仮に100キロだったらと自己暗示し、すべての距離を5倍した感覚で走ってみました! (以下の記事にキロ数が出てきますが全て実際の距離数を5倍してます。カッコ内のキロ数が正当です。(笑))
■会場のある北柏駅へ到着!
これから100キロ(ハーフ)走るための気合い注入の雄叫び中(早朝なので声は出してません。心の中で「100キロ走破(の気持ちで)やるぞー!」の雄叫びです(笑))
■開会式スタート
あいにくの雨で開会式参加者はまばらです。(皆さん木陰に避難してました)ランウェアはもちろんVitalityシャツ!
■スタート
1万人以上が参加するレースなので、前にも後ろにもランナーだらけです。皆さんこれから待っている100キロ(ハーフ)走破に気合十分という感じです。
100キロ(ハーフ)先のゴール方向をスタート地点から見つめる西川
(もちろんゴールは見えていません。)
■給水地点
今回のレースは給水所が約20キロ(約4キロ)毎に5か所設置されていました!(本当のウルトラマラソンは給水だけではなく、おにぎりやチョコ、バナナ、会場によっては地元の風土料理等給食もあります。)
昔、余裕ぶって給水所1、2個飛ばして走ったら熱中症症状(両足のつま先から太ももまですべて痙攣)に陥ったので、今回はすべての給水所で水分補給させてもらいました!給水所の皆さんありがとう!!写真は44キロ(8.8キロ)付近。まだ余裕です(笑)
■猛烈な追い上げ
70キロ(14キロ)を超えてくると足の裏、ふくらはぎ、ふとももと徐々につってくる感じや疲れが出てきました。ここからは自分との戦いになります。己に負けないよう疲れた身体に鞭を入れ、怒涛の追い上げです!
鬼の形相で走り去る西川
(心の中では「終わったらキンキンに冷えたビールを飲んでやる!!」と叫びながら走ってます(笑))
■ゴール
激闘の末、無事100キロ(ハーフ)完走することができました!
給水所の方々や沿道の方々の応援にめちゃくちゃ元気をもらいました!
ゴール時の気分はロッキーの「エイドリアン!!」でしたが、写真見ると猪木ボンバイエでした(どっちの例えも古くてスイマセン)
一緒に走った井下田さんとゴール後の1ショット。井下田さんは走り終わった後も爽やかですが、西川の姿は本当に100キロ走った後のような感じに仕上がってます(笑) 井下田さん、ナイスランでした!
■終了後は南柏駅に移動して銭湯に!
汗を流し、キンキンに冷えたビールで〆ました!
今回は南柏にある「南柏天然温泉すみれ」さん(自勝寮・松ヶ丘ハイツから徒歩5分(笑))にお世話になりました!
100キロ(ハーフ)走り終わった後のビールは至高の一杯です!これがあるから頑張れる!(手元にある四角い物体は煙草ではなく、料理が出来たらピーピーなるアレです)
今回は100キロをイメージしながらのハーフマラソンでしたが、自己暗示が上手くいったのか、練習不足だったのか(明らかに後者)、最後の2、3キロは足がつり気味でした(反省)
速度も思うように出ず不甲斐ない記録(秘密)で終わりましたが、久々のマラソン大会、「記録」は出せませんでしたが、あな番に投稿させていただき、私的には「記憶」に残る大会となりました!
最後に井下田さん、雨のレースの中、沢山写真撮影いただきありがとうございましたm(__)m
西川さん、バーチャルの100キロ、本当はハーフお疲れさまでした!!(ややこしい・・)
タイムについては写真撮影などの中断を入れて2時間ジャストとのこと。さすが超人!と思いましたが、本人いわく「昔は1時間半切ってました、2時間は初級の初級ですよ」とのこと。超人にとっては「チョコザップ」なチャレンジだったようです。いよいよウルトラマラソンが期待できますね!
健康応援企画の装いになってきましたが、タバコを乗り越えて一歩先に進み始めたあな番メンバーたちの今後に期待!引き続き応援よろしくお願いします!
つづく
