健康増進
健康増進イベントに参加・協賛しました!(都北支社・岡山支社)

各支社、所属の方々がご参加・協賛されました健康増進イベントにつきましてQ&A形式でご紹介いたします!

今回は  都北支社 運営担当 中村さん岡山支社  運営担当 志和さんにお話を伺いました!

◆都北支社:
ハイテクハーフマラソンに参加・協賛!!(2024.1.7)

Q:イベントの概要を簡単にお願いします。

  • A:1/7(日)に8000名以上が荒川河川敷に集結した東京都最大規模のハーフマラソンで、日本陸連競技連盟の公認レースです。都北支社では、マラソンイベントへの協賛を行い、会場にブースを出展しました。

    (都北支社 運営担当 中村さん)

集合写真

Q:チームとして参加する際に、工夫したことは何ですか?

A:参加した職員全員で赤いVitalityのジャンバーを着用し、血管年齢測定・ベジチェック、そしてVitality体験版のご案内を行う等、支社・支部一体となって「住友生命」と「Vitality」のPRを行うことができました。

Q:地域(お客さま他)の反応はいかがでしたか?

A:たくさんのランナーに血管年齢測定やベジチェック等を楽しんでいただけました。また、ランナーとして参加されたVitality会員のお客さまがブースにお立ち寄りくださり、Vitalityの良さを熱弁いただくシーンもありました。1人でも多くVitalityの魅力に共感いただけるお客さまを増やしていきたいと感じました!

Q. 参加して一番印象に残ったことは何ですか?

A:「Vitalityに入ってるよ!」とお客さまからお声がけいただくことが想像以上に多かったことです。よりVitalityを認知いただけるように、今後も健康増進イベントに参加できればと考えております!

Q:運営担当の中村さんからコメントをお願いいたします!

A:大規模なマラソンイベントに支社一体となって取り組むことができました。これからもお客さまに寄り添い、Vitalityの魅力を伝え続けることで、お客さま・社会のウェルビーイングに貢献していきたいと思います。

支社メンバー 集合写真(2列目一番左が中村さん)

 

 

◆岡山支社:
「そうじゃ吉備路マラソン」に参加!(2024.2.25)

Q:イベントの概要を簡単にお願いします。

  • A:包括連携協定を締結している総社市が主催する「そうじゃ吉備路マラソン」に給水ボランティアやランナーとして参加しました。(ボランティア約30名、ランナー約10名参加)

    (岡山支社  運営担当 志和さん)

Q:チームとして参加する際に、工夫したことは何ですか?

A:Vitalityポロシャツやジャンパーを着用し、給水所にはVitalityのぼりを立てて、Viatlityのロゴが目に付くようにし、ランナーに全力で声援を送り続けました! 

ボランティア集合写真

Q:地域(お客さま他)の反応はいかがでしたか?

A:給水所を通り過ぎるランナーは、みなさんが素敵な笑顔で、我々ボランティアへ「ありがとう」や「お疲れさま」といった労いの言葉を多くいただきました。ボランティアとして参加して良かったと感じました。

Q:参加して健康に対する意識は変わりましたか?

完走するまでは練習が億劫な時もありましたが、人生で初めてハーフマラソンを走り、完走できた時はとても大きな達成感がありました。またそれと同時に今後も継続してランニングをしたいなという気持ちも芽生えてき、自分の健康への意識が高まっていると実感しています。来年は最低でも今年の自分を超えられるように日ごろから運動していきたいと思います!

 

ランナー集合写真

Q:運営担当の志和さんからコメントをお願いいたします!

A:参加されていたランナーは皆いきいきとされており、ボランティアも元気をいただくことが出来ました。地元の東総社支部、新総社支部、支社の職員が一体となってボランティアに参加したことは今後の仕事のモチベーションアップにつながりました。【ボランティア運営】

ボランティアの方や沿道の方にもたくさん応援いただきランナーも全員無事に完走することが出来ました。ハーフの18km地点あたりで新総社支部・東総社支部の前を通ったこともとてもいい思い出になっています(笑)【ランナー】

運営担当 志和さん


都北支社、岡山支社の皆さま、ありがとうございました!!

健康増進 一覧へ
Scroll up