VOICE
支社からご推薦いただいた感謝の声を紹介します~Vitality編~
「感謝の声」のご紹介記事をご覧いただき、ありがとうございます。
今年度より、支社から感謝の声の事例の募集を行っております!!(詳細はコチラ)
第1回目の感謝の声のテーマは「Vitalityの感謝の声」で、23支社から事例の推薦がございました。
多くの事例の中から推薦いただいた、23支社のイチオシの感謝の声のうち、今回全社からメンバーを募集しましたTeamsグループの「感謝の声投票コミュニティ」の中で、最も多くの「いいね!」を獲得した事例をご紹介します!
-
「Vitalityに加入してから、運動、食生活に気をつけるようになりました。体重も少しずつ減り、気づけば加入前から約20㎏減少。健康診断の数値がとても改善されました!!」とご契約者さまから喜びの声をいただきました。ご契約者さまは交代制のお仕事のため、食事が不規則で、血圧も高い方でしたが、今では健康診断の数値も正常値になっているとのこと。お母さまからは、「息子がうらやましい。私も加入できますか?」とのお言葉をいただき、Vitalityをお勧めして本当によかったと思いました。
【福井支社/鈴木 諄 所長】
<お客さま本位推進部より>
Vitalityにご加入後、体重が約20㎏も減少する等、健康状態が劇的に改善された事実はまさに衝撃です。改めてVitalityにはお客さまの人生をウェルビーイングに変える力があることを再認識しました。私たちにVitalityをお薦めする大きな自信を与えてくれた感謝の声をありがとうございました!
-
「Vitalityに加入してまもないですが、アクティブチャレンジのルーレットを回せるよう歩数を意識して楽しんでいます。職場でもVitalityに加入している同僚たちと一緒にポイントの確認をしあって、意識を高めあっています。何より、ローソンに行くのが楽しいですし、スタバにも魅力を感じているので欠かさずアクティブチャレンジを行っています。スミセイの強みはVitalityです。一緒に楽しみましょう!」とお客さまからVitalityのよさと楽しみ方を教えていただきました。
【湘南支社/中西 春香 所長】
<お客さま本位推進部より>
お客さま同士で声をかけあってアクティブチャレンジに楽しく取り組んでいただけてよかったですね。Vitalityは職場の仲間同士で取り組める等、「みんなで一緒に楽しく」続けていただけることをお客さまから教えていただきました。これからもVitalityでお客さまの健康の輪を拡げて行ってください!
-
Vitalityをご契約いただいている主婦のお客さまです。健康診断を受けていらっしゃらなかったのですが、Vitalityをきっかけに受診したところ、進行性の大腸ポリープが良性の状態で早期発見され、切除することができました。発見が遅かったら悪性で進行していたとのことで、「Vitalityをきっかけに健康診断を受診してよかった」とおっしゃってくださいました。
【京都支社/田中 名月 所長】
<お客さま本位推進部より>
主婦の方の多くは定期的に健康診断を受診する習慣がなく、Vitality加入がいいきっかけになりますね。そして今回まさかの早期発見で感謝の声をいただき、Vitalityへの想いを新たにされたのではないでしょうか。「Vitalityでお客さまの人生をウェルビーイングにする」…その想いを胸にこれからも私たちの使命を果たしていかれることを祈念しています。
営業職員の皆さま、日々の活動お疲れさまです。そして、活動の中で頂戴した素敵な感謝の声の数々、いつも大変ありがとうございます♪
お客さまからの「感謝の声」を通じて、私たちの仕事の意義を改めて実感することができますね!
ぜひ所属内で、社内報に掲載の事例や自所属で受付けた感謝の声を共有ください。
なお、今回ご推薦いただいた23件の素敵な感謝の声は、こちらに全件掲載しております☆
引き続き、素敵な感謝の声の推薦をお待ちしております!(詳細は以下ご覧ください)
現在、「保険金・給付金」の感謝の声を募集中(5/31〆)です♪
【お知らせ☆】
1.「社内報に掲載したい!」という自所属イチオシの感謝の声を募集しています
〆切までにコチラへご報告いただいた事例(所属長推薦が必要です)から、以下に記載の「感謝の声投票コミュニティ」にて厳選の上、社内報にて掲載させていただきます。
2.【Teamsが利用できる方対象】Teamsグループ「感謝の声投票コミュニティ」メンバーを募集しています
2022年度から、社内報に掲載する感謝の声を、全社からの投票で決める運営を開始しています。
その投票コミュニティにご参加いただける方を募集しておりますので、ぜひご参加ください!(Teamsが利用できる方はどなたでも可。投票は「反応ボタン」で気軽に、すぐに可能です)
すでに運営を開始しておりますが、途中からのご参加も可能ですので、コチラに必要事項を入力のうえ、お客さま本位推進室担当者までメールかTeamsでご連絡ください。
詳細はコチラ(全社通知:【要確認】2022年度「感謝の声」運営に関しご連絡の件)をご覧ください。
