VOICE
Vitalityに関する感謝の声(第1回支社推薦)をご紹介いたします
「感謝の声」のご紹介記事をご覧いただき、ありがとうございます。
今年度も、支社から感謝の声の事例の募集を行っております!!(詳細はコチラ)
第1回の感謝の声のテーマは「Vitalityに関する感謝の声(第1回支社推薦)」で、28支社から事例の推薦がございました。
多くの事例の中から推薦いただいた、28支社のイチオシの感謝の声のうち、Teamsグループの「感謝の声投票コミュニティ」の中で、最も多くの「いいね!」を獲得した事例(3支社)をご紹介します!
-
「解約したい」とご連絡があり、Vitalityを頑張ってくださっていた方なので、とても驚きました。ご来店いただけるとのことで、お会いして色々お話したところ、家計が苦しいとの事。お客さまのお身体(持病)のことなどを考え、減額の方向で考えられないか説得しました。ご主人さまと話し合っていただき、減額の方向で継続してくださる事となりましたが、その際に「家族以外の人でこんなに自分の事を思って色々考えて話をしてくれる人っていないと思う。それだけでありがたい。」とおっしゃっていただきました。お客さまは今保険を解約しても、次また別のところで簡単に加入できると思っていたようで、持病のこととか色々話さないといけないデリケートな部分も含めてアドバイスさせていただきました。Vitalityをやめるとなったらやる気がなくなっていたとのこと。減額してもVitalityを継続して頑張るとおっしゃってくださり、とても嬉しかったです。
【明石支社/本田 咲子職員】
<お客さま本位推進部より>
生命保険契約は長期に亘るため、その間、お客さまの経済状況等々、様々な変化が訪れます。デリケートな部分も踏まえたうえで、お客さまの立場に立った最善のご提案を行うことが出来て本当に良かったですね。
先進のVitalityプログラムと万全の保障で「あなたの未来を強くする」わたしたちの使命を今後も立派に果たされることを祈念しています。素晴らしい「感謝の声」をありがとうございました。
-
2年前にVitalityにご加入いただいたお客さま。お申し込み時点では、「保険料が割引になるから、これにするけど、スマホの操作とか面倒くさいしサポートよろしく」とおっしゃられ、とにかくブルーにはならないようにサポートしようと思いました。しばらくして、定期コンタクトでお会いする事になったので、ポイント確認したところ、運動ポイントだけで13000ポイントを超えていて、既にシルバーになっておられました!実際にお会いした瞬間、ひと回りほどスリムになっておられてビックリしました。お客さま曰く加入後、お医者さまから「このままだと糖尿病になるよ」と言われたので、毎日1万歩以上歩くことを決めて実行していたら、数ヶ月で10キロ以上やせる事ができたとの事。「もう習慣になっているし、保険料がさらに割引になって、ルーレットで色々もらえてVitalityに変えてもらってよかった。これからも頼りにしています。」と言っていただけました。
【神戸支社/田口 香織職員】
<お客さま本位推進部より>
保険料が割引になるという理由でVitalityに加入されたお客さまを、ここまで本気にさせたのはお医者さまの一言に加えて、田口さんの熱心なV活のお陰だと思います。数カ月で10キロ以上の減量は正に驚きです。やはりVitalityにはお客さまの人生(未来)を変えるすごい力があるのですね。これからもVitality推進によりお客さまのウェルビーイングへ引き続き貢献願います。ありがとうございました。
-
Vitalityのポイントのことでわからないと言われ、調べてから説明させていただいたら、「よくわかりました」と言ってくださいました。お客さまは「サポートセンターに電話をしてまで聞くのは・・・」と思っていたらしく「気軽に聞けてよかった」と言っていただきました。質問を受けたけどすぐにお答えができなかったので「一度会社の方で確認をしてからお伝えさせていただきます」と対応。頼りにされている感じがして、自分でも「お客さまのお役に立てているんだな」と思えました。
【天王寺支社/下元 明美職員】
<お客さま本位推進部より>
お客さまから信頼を得るには日々の積み重ねが大切です。質問されたことに即答できなくても、持ち帰って確認後すぐに回答する。その真摯な姿がお客さまからの「感謝の声」に繋がったのですね。V活を通じて私たちならではの対面サポートにより、今後もお客さまから頼りにされる存在であり続けてください。ありがとうございました。
営業職員の皆さま、日々の活動お疲れさまです。そして、活動の中で頂戴した素敵な感謝の声の数々、いつも大変ありがとうございます♪
お客さまからの「感謝の声」を通じて、私たちの仕事の意義を改めて実感することができますね!
ぜひ所属内で、社内報に掲載の事例や自所属で受付けた感謝の声を共有ください。
なお、今回ご推薦いただいた28件の素敵な感謝の声を、こちらで公開しております☆
引き続き、素敵な感謝の声の推薦をお待ちしております!(詳細は以下ご覧ください)
第2回のテーマは、「お客さまのウェルビーイングへの貢献」の感謝の声です♪(7/31〆)
ご応募の際は、コチラに必要事項を入力ください。
また、過去にご推薦いただいた「感謝の声」の事例や社内報記事の一覧を、コチラに掲載しておりますので、ぜひご覧ください!【掲載場所:あいナレッジ>教材・マニュアル>一般管理>お客さまの声>感謝の声推薦事例・社内報記事一覧】
☆お知らせ☆
1.【Teamsが利用できる方対象】Teamsグループ「感謝の声投票コミュニティ」メンバーを募集しています
2022年度から、社内報に掲載する感謝の声を、全社からの投票で決める運営を開始しています。
その投票コミュニティにご参加いただける方を募集しておりますので、ぜひご参加ください!(Teamsが利用できる方はどなたでも可。投票は「反応ボタン」で気軽に、すぐに可能です)
新たにご参加いただける方は、ご自身でコチラに必要事項を入力ください。
詳細はコチラ(全社通知:【要確認】2023年度「感謝の声」運営に関しご連絡の件)をご覧ください。
2.「お客さま本位推進カレンダー」をご活用ください
月ごとに、その時期に合った苦情・感謝の声事例を紹介しております!
毎月の支社・支部の朝礼資料として、ぜひ積極的にご活用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【掲載場所】便利マップ>朝礼用資料>お客さま本位推進カレンダー(苦情・感謝の声事例)
