VOICE
2024年「ご契約者懇談会」でいただいた感謝の声
~「開かれた相互会社」の実現に向けて~
2024年1月から3月にかけて各支社にて開催された「ご契約者懇談会」にていただいた感謝の声を紹介します。
-
同じ担当者がずっと担当してくれて、かれこれ10年の付き合いです。
定期的に保障内容のコンサルティングや年金等の資産形成についてのアドバイスを
いただいています。また、困った時にいつでも相談できる担当者がいて、とても助かっています。
(越谷支社 40代) -
自分の担当者をはじめ、住友生命の職員は、みなさん本当に明るく丁寧で、他社の職員と比較して一線を画していると感じる。引き続き、変わらぬお付き合いをお願いしたい。
(横浜支社 60代) -
住友生命の取組み内容の発表や、他のご契約者の方のご意見が聞けて良かったです。保険に関する知識を若いうちから身に着けておいた方がいいと思うので、正しい知識を今後も発信していただけるとありがたいです。
(佐賀支社 30代) -
インターネットの保険に比べ、何かあった時に、直接担当者に色々と相談できるところが良い。
何事も迅速に対応してもらい安心感がある。
(大阪中央支社 60代) -
担当者はこまめに顔を出し、最新の情報を提供してくれる。なかなか1回の説明だけでは理解が
できなかったり、必要性を感じなかったりするが、何回か説明を聞いたり、自分の話を聞いてもらったりすることで理解が深まり、自分自身の気持ちも変わってくる。
勉強になることが多いので、引き続き、担当者にはマメに顔を出してもらえるとありがたい。
(武蔵野支社 70代) -
たくさんの社会貢献活動を知ることができて良かったです。また、東日本大震災や能登半島地震で被災された方への電話・訪問連絡の取組みを聞いて、保険会社としての使命を果たしていることにとても安心しました。
Vitality、今後、ゆっくりと加入の検討をさせていただきます。
(和歌山支社 50代)
「ご契約者懇談会」は各地域における総代会として、相互会社運営の根幹をなす重要な会議体です。
そして、日頃からお世話になっているお客さまに、当社をより理解いただくだけでなく、“お客さまの声”を直接聞く機会でもあります。
その「ご契約者懇談会」での「充実した対話」を通していただいた声は、各支社の活動を映す「鏡」であり、私たちを磨いてくれる「砥石」とも言えるのではないでしょうか。
また、「ご契約者懇談会」でいただいた感謝の声は営業職員の日々の地道な活動を照らす「道しるべ」です。
今回いただいた多くの感謝の声を支社・支部で共有し、さらに多くの感謝の声をいただけるよう、活動に活かしていきましょう。
▼大阪中央支社「ご契約者懇談会」開催の様子
▼和歌山支社「ご契約者懇談会」開催の様子
~お客さま本位推進部からのお知らせ~
