VOICE
★支社・支部職員がいただいた感謝の声をご紹介★

いつも「感謝の声」のご紹介記事をご覧いただき、ありがとうございます♪

全社通知<別紙3>でご案内のとおり、各テーマにそって、感謝の声の事例を募集しております!!
今年度第1回の感謝の声のテーマは、「支社・支部職員がいただいた感謝の声」です。
今回は14支社からの推薦がございました。誠にありがとうございます😊

たくさんの事例の中から推薦いただいた、14件のイチオシの感謝の声のうち、Teamsグループの「感謝の声投票コミュニティ」の中で、多くの方に共感いただいた事例(3件)をご紹介します!

  • 「あなた(菊池さん)が的確な応対をしてくれたおかげで、解約をしようとしていた契約の間違いに気づき、今回入院しているが給付金の請求ができることになり大変感謝しています。私が以前勤めていた会社であれば、表彰されるくらい素晴らしい対応をしてくださいました。これからもよろしくお願いします。」とお客さまよりうれしいお言葉をいただきました。

    【長野支社 菊池 三奈さん(ビジネスキャリア職員)】

<お客さま本位推進部より>

素晴らしいご対応ありがとうございます。今回お客さまの間違いに気づくことができたのは、日頃から丁寧な確認作業を心がけているからこそだと思います。お客さまのお言葉から、菊池さんの対応によってお客さまが本当に安心され、感謝されていることがよく伝わってきました。これからも、お客さまのサポートをよろしくお願いします。

 

  • 扱者の連休中に、お客さまから「急いでファンドを出金したい」とご連絡がありましたが、扱者はお休みで対応が難しいとのことで、お客さまが急遽ご来店され、対応しました。時間がないとのことで急いでLDで出金、DSをご案内し、登録していただきました。「こんなに便利なら今度は自分で携帯(DS)から操作してみます。」と、お客さまに喜んでいただきました。「急な依頼でも次からは訪問も来店も必要ないよ」と扱者に伝えたところ、扱者にも喜んでいただけました。

    【山口支社 加藤 裕美さん(ビジネスキャリア職員)】

<お客さま本位推進部より>

急なご来店にも関わらず、営業職員のピンチヒッターとしてお客さまのご要望にスピーディーにお応えした事例でした。ご要望のご出金手続き(LD)だけではなく、お客さまのご都合にあわせて簡単に手続きができるDSをご案内した“プラスワントーク”は、ぜひ日々の活動に取り入れていきたいですね!お客さまだけではなく、営業職員からも喜ばれる営業サポートを実践した加藤さん、ありがとうございました。

 

  • 代筆による給付金手続きのため、お客さまがご入院中の病院へ吉福職員と同行訪問しました。お客さまのお姉さまより「弟が大変な時に私の話を親身になって聞いてもらって本当に救われました。ありがとう。」と、吉福職員と一緒に感謝の言葉をいただきました。吉福さん大変お疲れさまでした。これからも親身なサポートをよろしくお願いします。

    【京都支社 中嶋 秀典さん(サービス担当職員)】(写真左:吉福職員 右:中嶋さん )

<お客さま本位推進部より>

お客さまがご入院されると、ご本人だけでなく、お客さまのご家族もまた不安でいっぱいですよね。そんなご家族の気持ちに寄り添い、お話に耳を傾け、親身な対応を心がけていたことから、いただいた感謝の声だと思います。お客さまのご家族にまで配慮が行き届いた、素敵な感謝の声をありがとうございました。

 

支社・支部職員の皆さま、日々の活動お疲れさまです。
そして「感謝の声運営」にご協力いただき、誠にありがとうございます。
お客さまからの「感謝の声」を通じて、私たちの仕事の意義を改めて実感することができますね!

今回ご推薦いただいた14件の素敵な感謝の声を、コチラに公開しております。
ぜひ所属内で、社内報に掲載の事例や自所属で受付けた感謝の声を共有し、活動のヒントにお役立ていただけましたら幸いです♪

過去にご推薦いただいた「感謝の声」の事例や社内報記事の一覧を、コチラに掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
【掲載場所:あいナレッジ>教材・マニュアル>一般管理>お客さまの声>感謝の声推薦事例・社内報記事一覧】

 

                  *お知らせ*

「お客さま本位推進カレンダー(苦情・感謝の声事例)」をご活用ください

月ごとに、その時期に合った苦情・感謝の声事例を紹介しております!
毎月の支社・支部の朝礼資料として、ぜひ積極的にご活用くださいますよう、よろしくお願いいたします。

【掲載場所】便利マップ>朝礼用資料>お客さま本位推進カレンダー(苦情・感謝の声事例)

 

 

VOICE 一覧へ
Scroll up