VOICE
★Vitalityに関する感謝の声をご紹介<後編>★
いつも「感謝の声」のご紹介記事をご覧いただき、誠にありがとうございます♪😊
全社通知<別紙3>でご案内のとおり、各テーマにそって、感謝の声の事例を募集しております!!
今回の「感謝の声」は、先月に続き、「営業職員がいただいたVitalityに関する声~第1弾(後編)~」をお届けいたします。
ご推薦いただいた15支社のイチオシ感謝の声事例の中から、Teamsグループ「感謝の声投票コミュニティ“推し活”」で、特に推して(共感)いただいた事例を3件ご紹介します!
-
~いただいた感謝の声~
Vitalityを頑張られていて、当社の配信メールも必ずチェックしていただいているお客さま。「今回はイオンの野菜などを買ってVitalityコインをためてみようと思うので、アプリが登録できているか確認に来てほしい」とのことで、訪問いたしました。加入当初はスマホの扱いすらままならず不安に思っていらっしゃいましたが、今ではアプリもご自身で操作されていました。「色々やってみると楽しくて」とおっしゃって、とても前向きに取り組まれており、私も嬉しくなりました。質問されてもすぐ答えられるように、私自身もイオンを利用し体験していたことで、詳しくお伝えすることができました。「職場のお友だちとVitalityの話になるのよ!!」と笑顔で話していただけて、オススメして良かったなと思いました。
~活動に役立ったツール~
この感謝の声をいただいたお客さまには、イオンヘルシーフードのチラシでリワードの内容について説明し、Vitalityに魅力を感じていただきました。
また、支部ではV活を通じて、Vitalityにご加入いただいたお客さまに、ブロンズ以上のステータスになっていただくことを心がけています。(7月末時点で、Vitality会員のブロンズ以上占率は支社内第1位の71%)
お客さまから健診月の情報をお聞きして、健診書が届くころに訪問し、オンラインチェックや健診書のアップロードをサポートする等、お客さまにVitalityの魅力を実感いただく活動を心がけています。(Next:A2400093)
【長野支社 中野シティ支部 髙橋 かおるさん】
<お客さま本位推進部より>
お客さまがVitalityを楽しんでいるのがよく伝わってくる素晴らしい感謝の声を共有いただきありがとうございました。初めはアプリの操作に不安を感じているお客さまはとても多いと思います。そんなお客さまにとって、髙橋さんのように訪問してくれる担当者がいることは非常に心強いはずです。
これからも、一人でも多くの方にVitalityを楽しんでいただけるよう、お客さまサポートをよろしくお願いします!
-
~いただいた感謝の声~
Vitalityを楽しんでおられるお客さまです。毎日頑張って運動ポイントを獲得されているのですが、健康診断を受診されておらず、「今年はぜひ受診してください!!」とMRSOの予約案内をいたしました。久しぶりに受診していただけて、ポイントも獲得でき、Vitalityコインも受け取っていただけるので、お客さまも「いいきっかけができた」と大変喜ばれていました。デジタルが苦手な方なので、予約も同席して一緒に行いました。V活・定訪にあわせて、お手伝いすることを心がけています。日々、リワードやケータイ操作など、変化していくので、対応できるよう、自分でも使用し、勉強していきたいです。
~活動に役立ったツール~
V活時は、よくリワードチラシと自分のVitalityアプリを活用しています。「自分のVitalityアプリを見せながらお客さまにもアプリを操作してもらうこと」を意識し、合わせてチラシも活用しています。
(Next:A2202299)
【山口支社 美祢支部 魚谷 晴香さん】
<お客さま本位推進部より>
未受診の方に健康診断をご案内し、健康増進に貢献された素晴らしい事例を共有いただきありがとうございました。
健康診断は大切なことだと頭では分かっていても、自分で予約するとなるとつい先延ばししてしまう方も多いのではないでしょうか。お客さまが苦手と感じられているデジタルでの予約操作も、親身になってフォローしてくれる魚谷さんだからこそ、お客さまはVitalityを楽しむことができているのだと思います。通常の定期訪問にプラスしてサービス提供することで、「人の価値」を高めている魚谷さんに拍手です!
-
~いただいた感謝の声~
「がんに罹患して、連絡を入れたらすぐに来てくれて、書類の書き方など丁寧に教えてくれてありがとう。また入院中もVitalityのおかげで、歩く習慣ができていたので、リハビリにも前向きに取り組めました。Vitalityを提案してくれてありがとう。」と言っていただきました。
~活動に役立ったツール~
提案時は、以下の①~③のチラシを活用しています。Vitalityに加入することで、保険料がお得になりつつ健康にもなるというメリットがあることと、外部機関であるオリコンの評価をいただいていることをお伝えしています。
V活時は、以下の④のチラシを活用しています。現状の取組み状況をご確認いただき、ステータスアップまでの取組みをお伝えしています。【京都支社 長岡支部 野田 美貴所長】
<お客さま本位推進部より>
お客さまにとってお手続きのことも気がかりだったと思いますが、野田所長の迅速かつ丁寧なご対応によって、安心してお手続きができたのだと思います。「迅速かつ丁寧な対応」は基本ではありますが、つい怠ってしまうこともあるので、それをきちんと実践されている野田所長は素晴らしいと思います。歩く習慣を身につけられたのは、お客さまの努力もあったと思いますが、「Vitalityのおかげで」と言って下さり、Vitalityがリハビリでもお役に立てたみたいで嬉しいですね。「基本が大事」かつ、Vitalityが様々な形でお役に立てるということを再認識させてくれる素敵な感謝の声をありがとうございました。
営業職員の皆さま、日々の活動お疲れさまです。
そして「感謝の声運営」にご協力いただき、誠にありがとうございます。
お客さまからの「感謝の声」を通じて、私たちの仕事の意義を改めて実感することができますね!
ご推薦いただいた15件の素敵な「感謝の声」を、コチラに公開しております。
ぜひ所属内で、社内報に掲載の事例や自所属で受付けた感謝の声を共有し、活動のヒントにお役立ていただけましたら幸いです♪
また過去にご推薦いただいた「感謝の声」事例や社内報記事の一覧を、コチラに掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
【掲載場所:あいナレッジ>教材・マニュアル>一般管理>お客さまの声>感謝の声推薦事例・社内報記事一覧】
*お知らせ*
「お客さま本位推進カレンダー(苦情・感謝の声事例)」をご活用ください
月ごとに、その時期に合った苦情・感謝の声事例を紹介しております!
毎月の支社・支部の朝礼資料として、ぜひ積極的にご活用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【掲載場所】便利マップ>朝礼用資料>お客さま本位推進カレンダー(苦情・感謝の声事例)
次回にお届けするテーマは、「本社職員がいただいた感謝の声」です。どうぞご期待ください♪
