VOICE
★本社職員がいただいた感謝の声をご紹介★
いつも「感謝の声」のご紹介記事をご覧いただき、誠にありがとうございます♪
全社通知<別紙3>でご案内のとおり、各テーマにそって、感謝の声の事例を募集しております!!
3回目の感謝の声テーマは、「本社職員がいただいた感謝の声」をお届けいたします。
今回ご推薦いただいた32件の事例の中から、Teamsグループ「感謝の声投票コミュニティ“推し活”」で、
特に推して(共感して)いただいた事例を3件ご紹介します!
7月初旬、一通の手紙が届きました。
「2022年12月、住生札幌ビルの回転レストランで食事をした際、回転台の隙間に指輪を落としてしまった。『ビル解体』という報道を見て、解体時に見つかるかもしれないと願い、連絡させていただいた」という雲をつかむような話でしたが、「年月日と2つのイニシャルが刻印された結婚指輪、大切な思い出の詰まった指輪」という言葉を見て、やれることはやってみようと。1か月後、協力いただいた解体工事会社や不動産部メンバー全員が目を疑いました。重機で開けた床の穴の隙間から、出て来たのです!私達も喜びましたが、ご当人の喜びが何よりでした。後日メールを頂戴しましたのでご紹介します。メンバー全員、「お客さまの声にお応えできて本当に良かった!」とあらためて感じました。「この指輪です。1年9か月ぶりに、指輪が戻って参りました。住生不動産部・関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。ありきたりの言葉しか見つからず、嬉しさを伝えられずもどかしいのですが、本当に嬉しく思っています。落とした時から半ば諦めていたのですが、こんなことって本当にあるんだ、と夢のようです」
【不動産部 浜 知長部長代理(中)・鈴木 哲生上席部長代理(左)・斎藤 望副長(右)】
<お客さま本位推進部より>
不動産部の皆さまからご推薦いただいた感謝の声を通じて、当社は保険の契約や給付金手続き等だけではなく、様々な場面でお客さまのお役に立てているということを改めて感じることができました。お客さまの声に親身になって向き合い対応いただいたことで、お客さまにとって忘れられない出来事となり感謝の声に繋がったのだと思います。素晴らしい感謝の声のご推薦、ありがとうございました!
-
5月分高齢者フォローDM対象契約のお客さまから、受取人変更・生命保険の非課税枠などについてのご相談のため、入電がありました。ご家族・ご親戚のご事情など様々な身の上話をお伺いし、税務については専門家へご相談いただき、その後受取人変更のご希望があれば改めてお電話いただくようご案内すると、快諾され終話しました。ところが同日再入電があり、「解約し家族のために生前で使うことも考えたがどう思うか」と追加のご相談をお受けしました。お話をお伺いしつつ、ご要望に沿って手続き方法をご案内したところ、「今回あなたに相談できて、良い人にご縁があって話せてよかった。最後まで嬉しい対応をしてもらえて、住友生命に入っておいてよかったと思えました。」と感謝のお言葉をいただきました。
【CX企画部CS戦略室(現況確認G) 北川 まゆり 主任】
<お客さま本位推進部より>
お客さまとそのご家族の皆さまの「より良く生きる」に当社の生命保険がお役立ていただけること、そして、長年のお付き合いの最後にお客さまから最高のお褒めのお言葉をいただけたことは、当社の価値そのものを表していると思います。北川さんのウェルビーイングなお客さま応対が生んだ「縁」が、今後も別の形で新たな「縁」に繋がっていくのではないでしょうか。ご高齢のお客さまからの切実なお悩み・ご相談に寄り添った素晴らしい事例をご推薦いただき、ありがとうございました!
-
能登半島地震後の安否確認のため、ご契約者さまへ架電いたしました。現在は一時避難所を出られて、金沢市のホテルに二次避難されている大変な時に、ご対応いただきました。近々自治体が用意された金沢市のアパートに引っ越されるということで、住所変更の手続きを承りました。「このような大変な時こそ、人の温かみがわかります。ちょうど住所変更の手続きをしないといけないと思っていたタイミングで連絡をいただき、わざわざ大阪からありがとうございます。これからなかなか大変ですが、頑張ってまいります。」と、感謝のお言葉をいただきました。
【CX企画部CS戦略室(大阪CSセンター) 伊藤 昌代 職員】
<お客さま本位推進部より>
被災された地域のお客さまへの安否確認業務は、より一層の配慮が必要だと思います。ご自身が大変なときに感謝のお言葉を下さったお客さまも素敵ですが、きっと伊藤さんのご対応が被災されたお客さまの状況や気持ちなど、様々なことに配慮されたものだったからこそ、お客さまは“温かみ”を感じられたのだと思います。そして伊藤さんの素晴らしいご対応によって、お客さまも元気づけられたことでしょう。心が温かくなる感謝の声をありがとうございました。
本社職員の皆さま、日々の活動お疲れさまです。
そして「感謝の声運営」にご協力いただき、誠にありがとうございます。
様々な業務の中からいただいた「感謝の声」を通じて、私たちの仕事の意義を改めて実感することができますね。
今回ご推薦いただいた32件の素敵な「感謝の声」を、コチラに公開しています。
社内報に掲載の事例や自他所属で受付けた感謝の声を共有して、お互いの業務を理解し認め合いエールを送る、そうして所属を超えての「理想の職場づくりの向上」にお役立ていただけましたら幸いです♪
★過去にご推薦いただいた「感謝の声」事例や社内報記事の一覧は、コチラに掲載しています。
【掲載場所:あいナレッジ>教材・マニュアル>一般管理>お客さまの声>感謝の声推薦事例・社内報記事一覧】
*お知らせ*
「お客さま本位推進カレンダー(苦情・感謝の声事例)」をご活用ください
月ごとに、その時期に合った苦情・感謝の声事例を紹介しております!
毎月の支社・支部の朝礼資料として、ぜひ積極的にご活用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【掲載場所】便利マップ>朝礼用資料>お客さま本位推進カレンダー(苦情・感謝の声事例)
次回お届けするテーマは、「Vitalityに関する感謝の声<第2弾>」です。どうぞご期待ください♪
